主な実績
TR推進
- アパタイト-FGF被覆チタン(産総研、茨城県立医療大学との共同研究)開発戦略策定、CPCを利用した臨床研究用プロダクトの作成
- 新規心不全治療用再生医療等製品の開発:Research Studio 2018優勝チーム、臨床試験プロトコル策定、細胞製造等のコンサルテーション
- 革新的がん診断・治療・創薬開発のための基礎探索研究拠点の構築―前臨床がんのバイオマーカー探索・同定によるがんの早期発見根治に向けて―
- 人工硝子体の開発(AMED採択事業、東京大学との共同研究)
- 外科用接着剤の開発(AMED採択事業、物質・材料研究機構との共同研究)
教育
- 職種・レベルに応じた研究者・専門職生涯研修
- 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス講座の開講(2013年から毎年実施)
- エクステンションプログラム「筑波大学グローバル医薬品・医療機器開発マネジメント講座」(2016年より毎年実施)
- 医療系アントレプレナー育成プログラム「Research Studio powered by SPARK」を2018年度より毎年開催。AMED受託事業の主担当拠点として実施(分担拠点;慶應義塾大学、京都大学、大阪大学、岡山大学、九州大学)。スタンフォード大学、カリフォルニア大学サンディエゴ校との連携して開催
- 「Research Studio powered by SPARK」の成果発表と、医療系アントレプレナー教育普及のための国際シンポジウムを慶應義塾大学と共催(2018年度より)
- 医療機器開発を目指す産官学研究者のための臨床現場観察実習“Clinical Exposure”実施
- 医療機器開発にデザイン思考を取り込む「つくばバイオデザイン体験WS」を開講(2019年度より)