ごあいさつ

筑波大学附属病院地域医療教育センター > 筑波大学附属病院 茨城県小児地域医療教育ステーション > ごあいさつ

ごあいさつ

部長 堀米 仁志

筑波大学附属病院
茨城県小児地域医療教育ステーション
部長・教授
堀米 仁志

筑波大学附属病院・茨城県小児地域医療教育ステーションは平成24年7月1日に水戸市の茨城県立こども病院内に設立されました。(茨城県立こども病院内では医療教育局と呼びます。)筑波大学の地域医療教育センター/ステーション構想のなかで、茨城県との連携によってできたものとしては、県立中央病院の茨城県地域臨床教育センターに続いて2番目で、小児領域では初めてとなります。

設立の目的はその名称の通り主に二つあります。一つは茨城県の小児医療の拡充と発展です。こども病院は昭和60年の開院以来、茨城県小児医療の中核病院の一つとして小児医療の発展に大きな貢献をしてきました。小児診療における多くの専門家を揃えて高度医療を提供するとともに、隣接する水戸済生会総合病院産科とこども病院NICUの連携のもとに、茨城県総合周産期母子医療センターの指定を受けて、周産期医療の発展に貢献しているところに特徴があります。具体的には病床数115の小児専門病院で、小児総合診療科、小児血液腫瘍科、小児循環器科、小児神経精神発達科、小児感染症・消化器科、新生児科、心臓外科、小児外科、小児泌尿器科、小児脳神経外科、麻酔科等を揃え、ほとんどの小児疾患に対応しています。(基本的には医療機関等からの紹介予約制で診療を行っていますので、受診するには医療機関等からの紹介状が必要となります。)

しかし、県北・県央地域ではいまだに医師の不足や偏在の問題があります。当ステーションはこども病院の既存の専門診療体制を基盤として、さらに先進医療を積極的に導入し、県の小児・周産期医療の発展に貢献することを目指しています。

もう一つの目的は小児医療に携わる若手医師の教育です。こども病院の豊富な小児専門診療の実績と筑波大学の教育機能、最新の研究施設を統合して、将来、指導的立場に立てる小児科医師を育てて行けるように、臨床教育環境の整備に取り組んでいます。初期研修から専門性の追求まで幅広く医師の生涯教育を支援し、学位取得を含めてさまざまな医師のニーズに対応していくことは当ステーションの責務と考えています。このウエブサイトでは初期研修・後期研修計画のみならず、専門医取得、臨床研究の計画とその実現、留学などの目標についての情報を整備します。小児科志望の先生方には、是非とも茨城県立こども病院・茨城県小児地域医療教育ステーションで研鑽を積まれ、大きく成長されることを願っています。