寄附のお

いのち支えるチカラ

筑波大学附属病院は、「良質な医療を提供するとともに、優れた人材を育成し、医療の発展に貢献する」という理念のもと、最先端の医療を日々提供し、地域医療の発展にも積極的に貢献しています。

持続可能な高度医療を展開するためには、新しい医療技術・機器の整備に加え、世界水準の研究開発を担う若い医療人材の確保や育成が不可欠です。

皆さまのあたたかいご支援が、明日の医療と地域の未来を築く力となります。本院の活動へのご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

筑波大学附属病院 病院長

筑波大学附属病院 病院長

寄附金の使途

  • 施設・設備環境の整備

    高度医療の提供や、患者様の快適な療養生活のために、環境整備を行います。

  • 医療人材の育成

    優秀な医療従事者を育成し、茨城県全体の医療のレベルアップを目指します。

  • 研究開発の推進

    次世代の治療法や新薬・新規医療技術の開発などの最先端研究を実施します。

〈寄附活用例のご紹介〉

筑波大学基金ホームページにて、いただいたご寄附の活用例を掲載しております。

ご寄附の方法

ご寄附の方法(図)

Webフォームからのお申し込み

ご希望の入金方法に合わせてお申し込みいただけます。

入金方法

  • クレジットカード決済(継続寄附選択可)
  • インターネットバンキング
  • コンビニ決済

郵送・ご来院でのお申し込み

「寄附申込書」に必要事項をご記入の上、ご郵送いただくか、ご来院の際にインフォメーションカウンターまでお申し出ください。お申込書は附属病院内に備え付けがございます。

入金方法

  • 銀行振込(振込用紙によるお振込み)
  • 現金納付

※現金納付は来院時のみ受付

郵送先

〒305-8576 
茨城県つくば市天久保2丁目1番地1
筑波大学附属病院寄附金事務局
(経営戦略課内)

税制上の優遇措置

所得税法、法人税法等による税制上の
優遇措置が受けられます。

個人のご寄附の場合

  1. 所得税の控除

    (寄附金額–2,000円)を課税所得金額から控除

    ※寄附金額は総所得金額の40%が上限です。

  2. 住民税の控除(一部の都道府県・市区町村のみ)

    (寄附金額–2,000円)×控除率を税額から控除

    ※寄附金額は総所得金額等の30%上限です。

    ※控除率は都道府県・市区町村あわせて最大10%です。

    ※住民税の控除対象となる都道府県・市区町村は、筑波大学基金ホームページをご確認ください。

※別途お送りする筑波大学発行の「寄附金受領証明書」に基づき、所轄税務署に確定申告してください。

※確定申告の時期は通常、毎年2月16日から3月15日(3月15日が土日の場合は翌日か翌々日)までとなっています。

法人・団体のご寄附の場合

  1. 寄附金の全額を損金として算入
    いただけます。

ご寄附への感謝

顕彰

本院にご寄附いただいた累計額により、銘板へご芳名を刻み、顕彰させていただきます。
また、感謝状を贈呈させていただきます。

※特定の診療科やセンター等へのご寄附を除きます。

※銘板へのご芳名掲載は賛助会員を除き、ご了承いただいた方のみ掲載させていただきます。

称号 累計寄附額 顕彰
個人 法人 感謝状 銘板掲載
栄誉会員 100万円以上 500万円以上 紫色
功績会員 50万円以上 300万円以上 えんじ色
貢献会員 10万円以上 50万円以上 茶色
賛助会員 1万円以上 5万円以上

※横にスクロールすると、その他の項目も確認できます。

特典

顕彰時には、称号に応じて特典を贈呈させていただきます。

※個人寄附者様のみ

称号 特典
人間ドック
利用券
外来特別診察室
優待券
栄誉会員 基本コース+
オプション
功績会員 基本コース
〈人間ドック利用券〉
基本コース(上部消化管経鼻内視鏡検査選択可)が1回無料となります。
栄誉会員の方は基本コースにオプション検査を上限50,000円まで追加ができます。
予約時に病院優待券利用とお伝えいただき、検査当日に窓口担当者にお渡しください。
コース内容、予約方法等はつくば予防医学研究センターの ホームページをご確認ください。
〈外来特別診察室優待券〉
外来受診時に特別診察室(1回11,000円)を1回無料でご利用いただけます。
診療内容や予約状況によってはご利用いただけない場合がございますので予めご了承ください。
詳しい利用方法は優待券の記載事項をご確認ください。

FAQ

  • いくらから寄附することができますか。

    1,000円以上、1円単位でご寄附いただけます。

  • 振込用紙による銀行振込で申し込みましたが、振込用紙が送られてきません。

    振込用紙は申込内容確認後、発行まで1週間程度お時間をいただいております。
    お盆期間や年末年始などでは更にお時間がかかる場合がございますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。

  • 銀行振込で寄附をする際に振込手数料はかかりますか。

    筑波大学発行の振込用紙により指定金融機関※にてお手続きいただく場合、振込手数料は かかりません。指定金融機関以外でのお手続きや振込用紙を使用しない場合は すべて寄附者様ご負担となりますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
    ※指定金融機関:三菱UFJ銀行・全国郵便局

  • 税額控除に必要な書類はいつもらえますか。

    「寄附金受領証明書」を筑波大学本部より発行し、ご入金日の翌月下旬頃に ご自宅に郵送いたします。至急証明書が必要な場合はお問い合わせ先まで ご連絡をお願いいたします。

  • 寄附金受領証明書を紛失してしまいました。再発行してもらえますか。

    再発行いたしますので、お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
    なお、再発行された領収書に「再発行」と印字されておりますことを予めご了承ください。

  • 定期的に寄附をしたいのですが可能ですか。

    筑波大学基金(附属病院基金)において、クレジットカード決済による継続寄附制度をご用意しております。詳しくは筑波大学基金のホームページをご確認ください。

  • 感謝状や特典はいつもらえますか。

    当年度4月から3月までにいただいた寄附をもとに、過去の寄附内容と合わせまして顕彰および特典を贈呈させていただきます。
    感謝状や各種特典の発送は、翌年度5月から6月頃を予定しております。

  • 遺贈についての相談はどこにしたらいいですか。

    筑波大学基金(附属病院基金)において、遺贈によるご寄附のご案内をしております。
    詳しくは筑波大学基金のホームページをご確認ください。

お問い合わせ

不明な点がございましたら、
下記よりお問い合わせください。

筑波大学附属病院寄附金事務局
(経営戦略課内)

〒305-8576 
茨城県つくば市天久保2丁目1番地1

E-MAIL : hosp.tsukuba.kifu*un.tsukuba.ac.jp

(*を@に置き換えてください)

TEL : 029-853-3538
(受付時間:平日 8:30~17:15)

TEL : 029-853-3538
(受付時間:平日 8:30~17:15)
お問い合わせ