筑波大学附属病院
筑波大学附属病院 総合臨床教育センター

総合臨床教育センター

 筑波大学附属病院では、教育について包括的なコーディネートを行うため、総合臨床教育センターが設置されています。昭和63年国立大学としては全国で始めて専任教員が配置された組織であり、卒前→臨床研修→後期専門研修、そしてその後の医師の生涯キャリアを支える一貫した臨床教育、チーム医療を支える多職種の教育、臨床教育資源(各種シミュレータなど)の管理・運用、FD(Faculty development)などを行っています。ここでは、センターの組織のうち卒後臨床研修に関係するものについて説明します。

レジデント研修委員会

センター部長・副部長2名・専任講師3名と、指導に熱心な17名のレジデント担当教員、看護部、放射線部、検査部、薬剤部などから構成され、研修プログラムの立案・実施・評価など、卒後臨床研修に関わる全体的な業務を担当します。

また、レジデント担当教員は、一人あたり4~5人程度の研修医を2年間を通して担当し、定期的な面接を行ったり、必要なときに相談に乗るなどの対応を行って、研修医が身体的・精神的に安定して研修に専念できるように努めます(レジデント担任制度)。

レジデント研修委員会委員
瀬尾 恵美子 (総合臨床教育センター部長)
小川 良子 (総合臨床教育センター副部長)
小泉 知子 (総合臨床教育センター副部長)
五味 聖吾 (総合臨床教育センター)
沼尻 晴子 (総合臨床教育センター)
田中 磨衣 (総合臨床教育センター)
金井 雄 (小児外科)
小畠 真奈 (産科特別プログラム責任者)
坪井 洋人 (膠原病リウマチアレルギー内科)
藤井 慶太郎 (耳鼻咽喉科)
秋山 梓 (産科・婦人科)
田村 昌士 (精神神経科)
下條 信威 (救急・集中治療科)
小川 光一 (消化器外科)
菅野 洋子 (内分泌代謝・糖尿病内科)
原田 拓也 (腎臓内科)
田地 慶太郎 (麻酔科)
北澤 伸祐 (呼吸器外科)
伊藤 嘉朗 (脳神経外科)
野口 裕史 (整形外科)
瓜田 泰久 (小児外科)
松尾 知平 (乳腺・甲状腺・内分泌外科)
福澤 智 (歯科口腔外科)
平野 雄二 (放射線部)
南木 融 (検査部)
土岐 浩介 (薬剤部)
前野 哲博 (総合診療科):オブザーバー

養成コース

後期研修(シニア課程、チーフ課程)のために33の養成コースが設置されています。養成コース長は原則として各科における診療グループ長が兼任しており、当該コースにおけるレジデントの研修を統括します。
養成コース一覧についてはこちらをご覧ください。

筑波大学附属病院臨床研修協力病院等連絡協議会(研修管理委員会)

各協力病院・協力施設の教育を担当する指導責任者を委員として構成されています。臨床研修医において研修管理委員会の役割を果たし、年3~4回開催されております。(持ち回り会議含む)臨床研修全体の研修体制、研修状況などに関して、本院と研修協力病院等との連絡・調整および協議を行います。

レジデント横の会

各養成コースにおけるレジデントの代表者によって構成され、レジデント同士の情報交換や、卒後臨床研修部との連絡調整を行います。また、看護部と定期的に協議を行い、診療の連携や業務の合理化を図っています。

レジデント診療協議会

レジデントの診療における諸問題の検討及び改善事項等を協議する会議で副病院長、総合臨床教育センター、看護部、検査部、放射線部、薬剤部、医療情報部などの各部署とレジデント横の会の代表が参加しています。
これまで数多くの要望がこの会議で取り上げられ、レジデントの業務改善に役立っています。

挨拶

院長 平松祐司
当院が最も大切にしていることは「患者第一主義」とそのための「組織横断的協調」です。異なる専門分野のスタッフがワンチームを形成し、柔軟に連携してひとりの患者さん、個々の病態に対峙しています。研修医の教育も同様に考えており、病院全体での総合支援を通じて、より高度な医療人育成を実践しています。
本学は1976年の開院以来、一貫してレジデント制を取り入れていますが、これは従前のように特定の医局に所属するのではなく、すべてのレジデントが筑波大学附属病院の全職員と共に働き、研鑽を積んでいくシステムです。研修医は勿論ですが、その後の専攻医となってからも総合臨床教育センターが作成、管理するプログラムのもと研修が行われ、医師臨床研修から専門医取得までシームレスな研修と経験を積むことのできる病院であると言えます。
医師臨床研修自体も総合臨床教育センターが魅力あるプログラムを多数用意していますし、さらには、専門医そしてそれに続くキャリアデザインにおいても、アカデミックレジデント制度や海外派遣制度、復職支援制度、病院助教・病院講師採用枠等、誰もが希望ある未来を描きやすいものとなるべく制度設計されています。
また、当院は働き方改革にも積極的に取り組んでいるところであり、労働時間を適切に管理するのはもちろんのこと、精神的な問題が生じた場合にも診療科長のみならず総合臨床教育センターの専従教員がいわばテューターとして十分なケアを行っています。
大学病院は教育の場ですが、実際の医療は必ずしも教科書通りには展開しません。医療現場では指導医自らの姿を通してしか伝えられないこと、教えられないこともあります。医師というのは地道で根気のいる仕事ですが、臨床研修医、専攻医、指導医が共に切磋琢磨して喜びを分かち合い成長していける気風が当院にはあります。
一人でも多くの臨床研修医が本学のレジデントとなり、明日の日本の医療、医学を支える力となってくれることを大いに期待します。
部長 瀬尾恵美子
筑波大学附属病院は、開院以来先進的な医学教育プログラムの構築に努めてきました。卒前、卒後、生涯教育を統括する総合臨床教育センターに専任教員を配置し、一人一人に最適な研修を提供できる環境を整えています。充実した指導体制・研修管理体制・教育資源を持つ大学病院と、common diseaseを中心に数多くの症例を経験できる協力型市中病院の両方の利点を取り入れた当院の研修プログラムは、研修医ごとに希望に合わせて組まれており、一人として同じ内容はありません。また、専門医の取得や大学ならではの研究医の養成、海外留学制度、女性医師の出産育児支援の充実など、臨床研修の先のキャリアの広がりも当院の研修の魅力です。ぜひ、医師としての第一歩を筑波大学附属附属病院で踏み出し、自分の目指すキャリアを実現させてください。

 

副部長 小川良子
臨床研修の研修コーディネート、専門研修制度関連、女性医師サポートなどを主に担当しております。筑波大学の臨床研修プログラムは他に類をみないほど個々の希望に応じてローテーションを組むことができるシステムです。医師になりたての時期には、研修に関することだけでなく、いろいろな悩みを抱くと思います。若い医師のさまざまな悩みの相談役になりたいと思っております。
また、私自身も現在4歳児2人と小学生2人の子育て中です。女性医師の抱えるキャリアの悩みや問題も一緒に考えてサポートしていきたいと思っています。
当院の研修にご興味のある方ぜひ一度見学に来てください。出身大学に関わらず臨床研修医が楽しく研修している姿を見ていただけると思います。お待ちしております。
講師 沼尻晴子
私は現在、1年目研修医のローテーション作成の担当をしております。皆さんの医師としての船出をお手伝いできることを毎年嬉しく感じています。
筑波大学附属病院の研修プログラムは何より自由度が高いことが特徴ですので、時に「わかりにくい」と悩む方もいらっしゃいますが、そんな方にもわかりやすくご案内してご本人のキャリア形成の礎となるようなローテーションを作れるように心掛けています。
筑波大学附属病院は開院時より、今でいうところの臨床研修制度や専門医制度と同様のシステムで卒後教育を行ってまいりました。県内外の魅力ある病院群とともに若手を育てる風土が根付いています。産後・育児中医師の支援(男性育休取得者もいます)、社会人大学院制度、体調に不安を抱える方への支援なども、当院は経験豊富です。
茨城はとても過ごしやすく、私も他県出身ですが自分の親も呼び寄せ、つくばの方と結婚して子育て中です。ぜひ皆さん一度見学にいらして下さい!
病院助教 田中磨衣
筑波大学附属病院の臨床研修プログラムは個々の希望に応じてオーダーメイドで作成するのが特徴です。志望科が決まっている人、いろんな科や病院を経験したい人、一か所でじっくり研修したい人など様々な希望に対応が可能です。思い通りの研修がきっとできると思いますので、一度見学にいらしてください。
教育センターは悩み相談室でもあります。私自身も3人の子育て中ですが、出産後の勤務をどうするか、教育センターには大変お世話になり、支えていただきました。今度は私が研修中の若い先生方の役に立てればいいな、と考えています。
茨城県地域医療支援センターのキャリアコーディネーターとして、茨城県地域枠・修学生のみなさんのキャリアサポートも行っていますので、臨床研修だけでなく、後期研修の進路に迷う時にも相談に来てください。お待ちしています。
病院講師 五味聖吾
今年度より総合臨床教育センターのメンバーに戻って参りました。
筑波大学における医学教育は開学以来 常に先進的なプログラムで実践されてきました。その礎を築いたメンバーの重鎮であった心臓血管外科の初代教授の堀原一先生のスピリットを継承し、若い医師のキャリアーの構築に尽力して参ります。
 筑波大学附属病院での研修プログラムはそれぞれのニーズに応じた自由度の高いプログラムを構築できます。メンバーの中で唯一の男性唯一の外科系(心臓血管外科)で、更に他大学での経験もありますので、気軽に相談していただければと思います。
また、茨城地域医療支援センターのキャリアコーディネーターも兼任していますので、修学生医師の皆様への支援もお任せください。