緩和ケアWeek2024

10月7日(月)から10月11日(金)まで当院A棟3階にて緩和ケアWeek2024「がん患者の家族にできること」をテーマにイベントを開催しています。

当院の緩和ケアチームメンバーによる相談コーナーや、緩和ケア・症状緩和に関する資料の展示をしています。緩和ケア認定看護師や、がん看護専門看護師もお手伝いしています。当院にお越しの際には、是非お立ち寄りください。

新!NICU

入り口

こんにちは、今回はNICU病棟の紹介をしたいと思います。NICUは新生児のための集中治療室です。主に低出生体重児や先天性心疾患、消化器疾患の児などが入院し治療を行っています。NICUは2024年8月1日にけやき棟5階からB棟5階へと移転しました。移転に際して病床数が増え、現在は12床です。

朝の申し送りの様子

新しい病棟は以前よりも広く、ベッドごとに仕切ることもできるため、必要時は半個室空間のようにできるようになりました。全体的に明るくきれいな印象です。

清潔ケア

清潔ケアの様子です。ベッドサイドで洗髪中。さっぱり綺麗にしようね~。

家族控え室

家族控え室は患児の両親・祖父母・きょうだいが使用することが出来ます。特に患児のきょうだいが過ごすことも配慮して、移転後はキッズスペースも広くなりました。キッズスペースの壁にはマグネットが付けられるようになっており、筑波大学の学生によるプロジェクトチーム「アスパラガス」が作成したおもちゃが今後導入される予定になっています。制作段階で看護師からも要望を出させてもらいましたので、どんな物が届くかとても楽しみです♪

心肺蘇生講習会

朝晩が肌寒く感じる季節になりましたね。
9月の下旬、夜勤体験研修と夜勤オリエンテーションが進められている今日この頃、「心肺蘇生」について学びました。今日は久しぶりに新採用者専門研修の風景をお届けします。

救急集中治療部教授より講義を受けます

座学で一次救命処置について学んだ後は、シミュレータを用いた演習です。リンクナースの先輩たちがアシスタントとして指導にあたります。
2分の胸骨圧迫は、なかなかハードでした。(>_<)

演習風景を少しだけ動画で紹介します。〔音量にご注意下さい〕

【 下記URLより看護部に関する説明が視聴できます 】
https://convert.jobtv.mynavi.jp/rlink?uc=25s072021kango211849100071602

マイナビでOn-demand配信中です (^_-)-☆