7西病棟紹介

日々の取り組み

7西病棟は整形外科、救急・集中治療科、感染症科の病棟です。整形外科では主に手術、手術後のリハビリテーションが行われています。救急・集中治療科では緊急入院などの対応、感染症科では感染症の治療を行っています。

勉強会

複数の診療科を受け持つ病棟のため、多くの疾患や治療の知識が必要となってきます。勉強会を行い看護スキルの向上を図っています。

楽しい仲間

勤務が終わればお互いの趣味や好きなことなどのお話で盛り上がっています。メリハリのある働きやすい病棟だと思います。

世界糖尿病デー

11月14日の世界糖尿病デーにあわせイベントが開催されました。

医師や糖尿病療養指導士の資格をもつ看護師の相談コーナーや、体内組成・血糖測定のコーナーなど糖尿病に関する内容が盛りだくさん(^-^) 患者さんや職員などたくさんの方たちが参加されていました。

ふたっとび

心の準備、、の前にまずは腹ごしらえ

ここは秩父の山奥にあるお店。初のジビエ料理!メインは猪豚(いのぶた)という、その名の通り猪と豚を交配させた珍しい動物を生姜焼きにしたものです。豚肉の甘さと旨味がありつつ、身がギュっと詰まった赤みの味わいがありました。猪を食べるの?という不安を一掃してくれるおいしさでした。

ただ落ちるだけじゃない!? ブランコバンジー

今回のお目当てのブランコバンジー。まさにブランコのようなものに座りスタンバイ。落ちるタイミングは人それぞれ。私はスタッフさんが出すクイズに間違えたら、その瞬間落とされました。落ちたあとも大きなスイングで揺られ、なかなか地上にあがれません、、。

楽しくてもうひとっとび

みなさんおなじみのバンジージャンプも飛んじゃいました。行く前はブランコバンジーだけ飛ぶ予定でしたが、思いのほか飛ぶのが楽しく、急遽バンジージャンプも飛び入り予約。吊り橋をわたるスリルからのスタート。自分のタイミングで落ちるのもそれはそれは勇気がいるものでした。

頑張ったごほうび!

勇気を出して落ちたあとには自然からのごほうびが。それは地上に引き上げられるまでの間のこと。川の流れる音や紅葉している木々を、普段はみることのできない視点からゆっくりと眺める素敵な時間を過ごせました。私はちょうど紅葉の時期だったので、秋晴れの中、最高でした。