ラダーⅢ研修

本日はラダーⅢ研修「小集団活動成果報告会」が行われました。

会場2か所に分かれて、それぞれ12~13演題の発表です。

それぞれの部署の課題に取り組んだ成果発表です。看護ケア、感染、安全、褥瘡など様々な分野に挑戦しました!

今後もこれらの取り組みが継続していけるよう、それぞれの部署・看護部全体でも頑張っていきたいと思います。

座長をつとめた副看護師長の皆様もお疲れ様でした。

★勉強会★

月に1度の教育グループ主催の勉強会です。今回は超低出生体重児のポジショニング・皮膚管理・入院準備です!!

7年目 同期3人が今日の講師です。頑張ります(^_^)

静脈切開セットを開封し、直接自分の目と手で確認していきます!!この静脈切開セットは超低出生体重児の赤ちゃんがNICUに入院した際に、おへそから点滴(静脈ライン・動脈ライン)を挿入するときに使用します。

ゆっくり落ち着いて確認すれば分かりますが、救命時の緊迫している最中には焦ってしまうこともあるので何度も確認・イメージトレーニングをしておきます!!

勉強会お疲れ様でした!!3人で資料作り等の準備をしてくれました。勉強会中は意見交換も活発にでき、有意義な時間となりました。これからも赤ちゃんたちのために、みんなで力を合わせて頑張りましょう(^^)                    NICU病棟   Y・K

実習中!

中央の2名が実習生です。

ただいま感染管理認定看護師教育課程の臨地実習生2名が当院で実習中です。今まで学んできたことを実践すべく、挑戦中!!実習期間は10月末までです。未来の感染管理認定看護師さん、頑張れ~!