3月22日に新生児蘇生法 スキルアップコースを開催しました。 報告書 2019年3月26日 成育支援室 3月22日(金)に平成30年度 筑波大学 第4回 新生児蘇生法講習会 スキルアップコース(Sコース)を開催しました。 日時 : 平成31年3月22日(金) 17時00分~20時00分 会場 : 筑波大学附属病院地域医療システム研究棟 高度医療技術シミュレーション・ラボ (茨城県つくば市天王台1-1-1) <募集要項>
3月15日に小児外科セミナー第31弾を開催しました。 報告書 2019年3月20日 成育支援室 3月15日(金)に小児外科セミナー第31弾を開催しました。 日時: 2019年3月15日(金)18時30分~19時30分 会場: 筑波大学健康医科学イノベーション棟8F講堂 演題: 在宅への移行を再考する-小児在宅医療で考えるべきこと- 演者: 昭和大学病院 小児外科 准教授 千葉 正博 先生 . ※筑波大学附属病院レジデントレクチャー 1単位 日本医師会生涯教育講座 1単位 1CC【80 在宅医療】
3月13日に小児内科セミナー第25弾を開催しました。 報告書 2019年3月15日 成育支援室 3月13日(水)に小児内科シリーズ第25弾を開催しました。 日時: 2019年3月13日(水)17時30分~18時30分 会場: 筑波大学健康医科学イノベーション棟 大講義室 演題: エコチル調査について 演者: 国立研究開発法人国立環境研究所 環境リスク・健康研究センター曝露動態研究室室長 エコチル調査コアセンター研究開発室長 中山 祥嗣 先生 ※筑波大学附属病院レジデントレクチャー 1単位
3月6日(水)に小児内科シリーズ 第24弾を開催しました。 報告書 2019年3月8日 成育支援室 3月6日(水)に小児内科シリーズ第24弾を開催しました。 日時: 2019年3月6日(水)17時30分~18時30分 会場: 筑波大学 医学臨床講義室D 演題: 小児緩和ケア ~小児医療の明日に向けて~ 演者: 西南女学院大学 保健福祉学部 准教授 笹月 桃子 先生 ※筑波大学附属病院レジデントレクチャー 1単位
3月3日に市民公開講座女性のための健康セミナー15が開催しました。 報告書 2019年3月6日 成育支援室 3月3日(土)につくば国際会議場にて市民公開講座 女性のための健康セミナー15が開催しました。 「いま、出産と育児について知っておいて欲しいこと」 参加費無料 事前申し込み不要です。(先着120名) ~プログラム~ 1.赤ちゃんのワクチンスケジュール 筑波大学小児科 竹内秀輔 医師 2.マタニティブルーズと産後うつとは? つくば心療内科クリニック 渡部衣美 医師 3.市町村の産後のママの支援策 つくば市役所保険福祉部 糸井美由紀 保健師 4.産科診療所における育児支援 なないろレディースクリニック 黒田勇二 医師 5.大学病院における育児支援 筑波大学成育支援室 宮﨑由香 さん