初期研修カリキュラム【 眼科 】
カリキュラム責任者:高橋 幸輝
一般目標(GIO)
眼科診療の基本を身につけ、眼検査・処置・手術を含めて幅広く学び、眼科領域の基本的な診療ができる。
個別目標(SBOs)
- 以下の眼検査に関し、①適応の判断 ②手技の実施 ③結果の解釈 が出来る。
視力検査、眼圧検査、細隙灯検査、眼底検査、視野検査、蛍光眼底造影検査、光干渉断層計検査 - 白内障手術、外眼手術、緑内障手術の基本的流れと使用器具を理解し、器械出しや助手を滞りなくつとめる事ができる。
- 眼瞼皮膚、結膜の縫合、ドレナージ法の基本を理解し、実践する事ができる。
- 結膜疾患、ドライアイ、アレルギー
1年目:代表的疾患(アレルギー性結膜炎、ドライアイ、結膜弛緩症)を理解し、病態生理を説明できる。
2年目:代表的疾患の検査、および治療法が分かる。 - 角膜疾患
1年目:代表的疾患(点状表層角膜症、角膜変性、水疱性角膜症、円錐角膜)を理解し、病態生理を説明できる。
2年目:代表的疾患の検査、および治療法が分かる。 - 水晶体疾患
1年目:白内障の病態生理が説明できる。手術前の検査、手術時の器械出しが出来る。
2年目:白内障手術の方法を説明できる。 - 緑内障
1年目:主な緑内障(開放隅角、閉塞隅角)の病態生理が説明できる。
2年目:緑内障の治療法、手術療法が説明できる。アプラネーション法、隅角鏡が使用できる。急性緑内障発作に対応できる。 - 網膜硝子体疾患
1年目:代表的疾患(糖尿病網膜症、黄斑円孔、網膜剥離、加齢黄斑変性)が理解できる。眼底が見えるようになる。
2年目:代表的疾患の検査法、治療法がわかる。蛍光眼底造影(FA、IA)ができる。 - 視能矯正(斜視・弱視)、小児眼科
1年目:視力検査が正しく出来る。斜視・弱視を理解できる。
2年目:眼鏡処方が出来る。白色瞳孔の鑑別ができる。 - 眼感染症
1年目:結膜炎、角膜潰瘍がおおよそ鑑別できる。
2年目:眼感染症(特に術後眼内炎)の治療に必要な薬剤が理解できる。 - 眼窩・涙道・眼形成
1年目:外眼部、涙器疾患の鑑別ができ、CT、MRI画像がおおよそ読める。
2年目:基本的な切開、縫合、止血手技を習得する。 - ぶどう膜炎
1年目:細隙灯顕微鏡、倒像鏡、隅角鏡を使用し炎症を診ることが出来る。
2年目:ぶどう膜炎の治療方針が立てられる。 - 神経、視路疾患
1年目:視路と瞳孔線維経路を理解し、視野と病変・疾患との関連が分かる。
2年目:視神経炎の診断と治療が出来る。 - 上級医・指導医の指導監督のもとで病状説明ができる。
方略(LS)
- 入院患者を受け持ち、上級医・指導医の指導のもと受け持ち医として主体的に診療する。
- 外来患者の診察を上級医・指導医とともに行う。
- 受け持ち患者に関してプレゼンテーションを行い、重症例等ではその都度ディスカッションを行うなどしてフィードバックして、各疾患に対する理解を深める。
- その他、地方会や眼科勉強会、眼科学会に積極的に参加する。
評価(Ev)
- EPOCによる評価を行う
- 修了時に評価表(研修医の経験内容等に関する自己評価および眼科の指導体制等に関する評価を記載)を提出。評価表は眼科のスタッフ全てが共有する。