活動実績
| タイトル | 場所・日時 | 内容(テーマ) | 
|---|---|---|
| 「平成22年度平成22年度女子医学生、研修医等をサポートするための会」 講師として参加 | つくば国際会議場 2011/2/27(日) 14:30〜16:30 | 「女性医師のワークライフバランスのために〜自分でしておくこと、サポートが必要なこと〜」と題して、当院の女性医師支援事業を中心とした女性医師キャリアサポートについて講演を行った。 | 
| 日本語・日本文化学類キャリア支援講演会(その3) 「女性と職業」 講師として参加 (主催:日本語・日本文化学類キャリア支援委員会、共催:筑波大学男女共同参画室) | 筑波大学2G 407教室 2011/2/8(火) 12:15〜14:40 | 女性医師キャリア支援コーディネーターが当院の女性医師看護師キャリア支援について講演しました。 | 
| 平成22年度第3回つくば的カムバックセミナー | 筑波大学附属病院 特別第3会議室、電算室 2011/1/20(木),26(水),27(木) 9:30〜16:00 | 潜在看護師の方を対象に、当院の医師及び看護師を講師として復職支援セミナーを開催しました。 《内容》講義、演習など | 
| 茨城県医師会第3回男女共同参画フォーラム 「病院長、病院管理者の意識改革」 座長、シンポジストとして参加 (主催:茨城県医師会) | 水戸プラザホテル 2010/11/6(土) 14:30〜16:30 | 総合臨床教育センター部長がシンポジストとして参加し、当院の事業について講演しました。また、女性医師キャリア支援コーディネーターが座長として参加いたしました。 | 
| 平成22年度第2回つくば的カムバックセミナー | 筑波大学附属病院 特別第3会議室、電算室 2010/11/2(火),4(木),11(木) 10:00〜16:00 | 潜在看護師の方を対象に、当院の医師及び看護師を講師として復職支援セミナーを開催しました。 《内容》講義、演習など | 
| 女性研究者支援モデル育成事業「持続可能な女性研究者支援、筑波大スタイル」第2回シンポジウム パネリストとして参加 (主催:筑波大学、実施:筑波大学男女共同参画室、後援:茨城県、つくば市、筑波研究学園都市交流協議会) | 筑波大学大学会館 国際会議室 2010/9/30(木) 13:15〜17:15 | 女性医師キャリア支援コーディネーターが、パネリストとして参加しました。 詳しくはこちら | 
| ベルリン日独センター、筑波大学、ユストゥス・リービッヒ大学ギーセン 日独産官学会議「ワークライフバランス―企業、個人、社会のイノベーションファクター」 参加 | ベルリン日独センター 2010/9/20(月),21(火) | 女性医師・看護師キャリア支援コーディネーターが、当院の取組みについて講演し、意見交換等を行いました。 | 
| 第42回 日本医学教育学会 発表 | 都市センターホテル 2010/7/30(金) | 当院の女性医師キャリア支援プログラムに参加した女性医師16名に行った、女性医師支援のあるべき姿に関してのアンケート調査結果を発表した。 | 
| 平成22年度第1回つくば的カムバックセミナー | 筑波大学附属病院 特別第3会議室、電算室 2010/7/6(火),13(火),15(木) 10:00〜16:00 | 潜在看護師の方を対象に、当院の医師及び看護師を講師として復職支援セミナーを開催しました。 《内容》講義、演習など | 
| 筑波大学医学群M2向け 「プロフェッショナリズム“医師のキャリアパス”」第2部 ワークライフバランス 講義 | 筑波大学医学群 2010/6/25(金) 13:45〜15:00 | 本学医学群2年生向けの講義の中で、女性医師キャリア支援コーディネーター、プログラム参加女性医師、また男性医師が、パーソナルライフとキャリアの両立についてお話ししました。 | 

















