2025年10月6日
NICU病棟の入り口
こんにちは。NICU病棟です。NICUは新生児集中治室です。出産予定日より早く生まれた赤ちゃんや小さく生まれた赤ちゃん、何らかの疾患があり治療や手術が必要な赤ちゃんが入院しています。
夜勤中の病棟の様子
昨年の8月に病棟を移転し、病床数が9床から15床に増えました。今回は病棟移転後より新たに出来た設備を紹介します。
隔離手術室
こちらが隔離・手術室です。病棟内で手術が必要になった場合にはこちらの部屋で手術を行うことがあります。
スタッフ室
ナースステーションのすぐ後ろにスタッフ室ができました。平日の朝には医師・看護師、必要時は他職種も交えて患者さんの情報共有・治療方針を話し合います。以前の病棟ではナースステーションでカンファレンスを行っていましたが、スタッフ室ができたことでより話し合いやすい環境になりました。
家族控え室
家族控え室には新たに筑波大学の学生チーム「アスパラガス」により、利用するご家族が少しでも快適に過ごせるようにとマグネットボードが設置されました。NICUにはきょうだいを連れて面会に来られるご家族もいます。病棟内に入ることのできないきょうだいは、このマグネットボードで遊んで過ごしています。NICUだけでなく、院内には色々なアート作品が展示されているの探してみてください!
2025年10月6日 │ ページTOPへ │
2025年9月25日
HCU入り口 夜勤が始まります
HCUに入室する患者さんの病状は多岐に渡り、一般病棟と集中治療室の中間的な役割を担っています。
2交替勤務は15:30~9:00です。長い勤務ですが、頑張ります!
手術後の患者さんが帰ってきます
日勤帯では帰ってこなかった手術の患者さんのお迎えに行きます。手術後は30分後、1時間後、2時間後、4時間後にバイタルサインをチェック!異変がないか見ていきます。
あっという間に暗くなりました
夜勤は1人あたり4人受け持ちます。手術後の患者さん、緊急入院の患者さん、人工呼吸器を装着している患者さん・・・様々です。あれこれしていると、あっという間に暗くなってしまいます。眠れているかな~痛みはどうかな~大丈夫かな~と色々なことを考えています。
仮眠室!!!
深夜休憩の時間です。
こちらがHCUの仮眠室。個室になっているのでしっかり休めます。
・・・が、院内急変コールがあったら駆けつけますよ!!!
夜勤も後半戦頑張ります。
夜勤も終了~~!!!なところで緊急入院。あと少し頑張るぞ!!
入院時記録中の写真です。これにて終了。
日勤さんに申し送りして帰宅します。お疲れ様でした!!!
2025年9月25日 │ ページTOPへ │
2025年9月11日
病棟紹介
10階西病棟は、脳神経外科・脳卒中科の病棟です。ここでは脳疾患に対しての治療、手術目的の患者さんが入院しています。
患者さんに寄り添う看護を
10階西病棟では、セル式看護提供方式を導入しています。ベッドサイドに看護師が常駐することで転倒転落予防や動線の効率化を行っています。患者さんの変化にもすぐに対応できる利点があります。患者さんに寄り添った看護を提供し、信頼関係を築きます。
他職種との連携も密に!
理学療法士を始め、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、薬剤師、栄養士など、幅広い職種の方と連携を密に行っており、患者さんのADLやリハビリについての情報共有を行っています。退院に向けての課題など話し合いで見つけることができます。
勉強会で知識向上!
脳神経外科では、特有の治療が多く存在しています。知識向上を目的とした勉強会を行っています。医師主催で行う事もあるため、とても勉強になります。専門的な看護の提供するために、日々学習を行っています。
SCU病棟の紹介
脳卒中患者さんの急性期管理を行うユニットです。より集中的、専門的な治療、看護を提供するために患者さんの側で全身状態の観察をしています。 毎朝医師とカンファレンスを行い、情報共有を行っています。
2025年9月11日 │ ページTOPへ │
« 古い記事