GCU病棟

こんにちは。GCU病棟です。GCU病棟は、NICUでの急性期治療を経て、まだ治療が必要な赤ちゃんや、35週未満、出生体重2000g未満の赤ちゃんが入院しています。

身体をキレイにしています

一般的に赤ちゃんのケアは沐浴を想像されそうですが、赤ちゃんの状況に応じて清拭の時もあります。赤ちゃんに触れながらのケアは癒やしのひとときです。

新人看護師が症例報告会

GCU病棟に所属している新人看護師は、入職してもうすぐ1年になります。たくさんの患者さんをみてきました。今回は、循環器疾患を持って生まれてきた児を1例選び、疾患と看護をまとめ、プレゼンテーションしました。来年のケースレポート発表の練習にもなっています。

みんなの趣味

本格的なテント!!

今回は7西病棟の看護師の趣味のひとつを紹介させていただきます。                         スタッフの休日にキャンプに行った様子をお伝えします。                             すてきなテントですね。ハンモックもあってのんびり過ごせそうです。

おいしそうです

外で食べる食事はまた格別ですね。静かなゆっくりとした時間が流れているのが伝わってきます。                            森に囲まれてリフレッシュできそうです。

いい雰囲気

静かなゆっくりとした時間が流れているのが伝わってきます。                        森に囲まれてリフレッシュできそうです。

キャンプ以外にも皆さんたくさんの趣味を持っています。 釣り、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、スノーボード、犬の散歩、、音楽ライブ、アントラーズのサポーターと多種多様です。 共有できる趣味がある人と出会うことを楽しみにしています。

8東病棟を紹介します!

8東病棟は腎臓内科・皮膚科・形成外科の混合病棟です。内科・外科両方の治療や看護が経験できる病棟です。手術や処置に忙しいときもありますが、みんなで力を合わせて頑張っています!

今年度8東病棟に1年生は5名入職しました。同期と協力しながら、めきめきと成長しています。
1年生の声:内科も外科もオールマイティに学べてよい環境です!4月からはみんな黄色ストラップから青ストラップになります。

血液浄化療法室(通称:透析室)

8東病棟では透析室での勤務があるのも特徴です。8東病棟の患者さんだけでなく、他科の血液透析を行っている患者さんの看護もします。多様な知識が求められるため、難しさもありますが、学べることも多く、とても貴重な経験になります。

PDってなに?

今年度より腹膜透析チーム(通称:PDチーム)が発足しました!みなさんは透析というと「血液」透析を思い浮かべるかもしれません。腹膜透析はその名の通り「腹膜」を介して透析を行うのです。在宅で行える医療であり、患者さん1人1人の生活や思いに寄り添って看護を考えます。奥が深いです。

これがその勉強会の様子です(ぱっと見何をしているかわかりにくいですが)。
腹膜透析は症例としては少ないため、苦手意識を持ちがちです。資料を配付し、みんなで考えながら、勉強しています。