2023年8月31日
自然の日傘
こんにちは。助産師Nです。今回は、つくばでの働きながらの子育てについて紹介したいと思います。筑波大学附属病院は、子供の年齢や家庭の状況に合わせて様々な働き方を選択することができます。私は平日は時短勤務、土日祝日と夜勤は夫の協力を得ながら出勤することができています。休日は基本的に子供達と過ごします。つくばは自然が豊かで子供達はのびのびと成長することができています。
公園もたくさん
つくばは公園もたくさんあります。夏はじゃぶじゃぶ池が開放されていたり、土日祝日はキッチンカーや地元農家さんのおいしい野菜の直売があったり、お祭りやクリスマスマーケットなど年間を通して様々なイベントが開催されているので、大人も子供も楽しめます。
どろんこ遊び
NPO法人やボランティアの方々が公園でシャボン玉を飛ばしてくれていたり、どろんこ遊び等々いろんな遊びを提案してくれています。他にも子育て世代が多いので、公園に行けばすぐに同じ年代の子達と遊べます。外国籍の方も多く、国際色豊かな環境です。小さい子供達は言葉が通じなくても楽しそうに遊んでおり、社交性豊かに育ってくれているなと実感しています。
色水遊び
子供達は遊びの中で自分でいろんな発見もしてくれます。黄色いお花を水につけると色が黄色くなったり、草をつけると緑っぽくなったり。先日は、チョウチョを触るとなんで粉が付くのだろう?と疑問に感じ、チョウチョについて調べていました。また、調べたい→文字を読めるようになりたい。と自然と学習意欲も出てくる様子がみられました。
四季豊かなつくば
同じ公園でも「たんぽぽがお花から綿になったね。」「これは蝉の幼虫が土から出てきた時の穴かな?蝉の抜け殻たくさんだね」「葉っぱの色が緑からいろんな色に変わってきたね。」等々、沢山の事を見て吸収して人間性を育んでくれています。ぜひ子育てしやすいつくばで一緒に働きましょう。
2023年8月31日 │ ページTOPへ │
2023年8月24日
ちいかわおみこしの前で記念写真
こんにちは。先日、小児病棟で行われた夏祭りの様子をご紹介します。保育士さん企画のもと、子どもたちに楽しんでもらおうと医師も看護師も全力で盛り上げました。
おそろいのはっぴ
カラフルなはっぴを着て、子どもたちが待つ病室に向かいます。どんな反応をしてくれるのか楽しみ!
プラバンすくい
スタッフが手描きで作成したプラバンをすくってもらい、プレゼントました。ポケモン、マリオ、鬼滅の刃など色々な絵が描かれています。
ワニワニパニック
子ども達がピコピコハンマーで一生懸命たたくのをいけっ!上手っ!と応援しているうちに汗をかくほど熱くなっていました。びっくりして泣いてしまう子もいましたが、ほとんどの子ども達が夏祭りを笑顔で楽しんでくれました。保育士さん、いつも楽しい企画をありがとうございます☆
2023年8月24日 │ ページTOPへ │
2023年8月17日
未知のスポーツを体験
皆さんは普段運動していますか?私はこれといって運動していません、、、。体を動かす趣味を見つけたいなと思っています。今回は、新たな趣味になりそうな、「モルック」というスポーツを体験したので紹介したいと思います。モルックという木の棒を投げて、スキットルという木製のピンを倒すゲームです。
試合開始
木製のピンに書かれた数字と、倒れた本数によって獲得する点数が決まります。はじめはピンに当てることすらできず、苦戦しました。練習を重ねると、コツを掴み、ピンに当たるようなりました。上手に当たり、全部倒すととても嬉しいです。
ゲームの行方は、、、
ゲームが進んで行くとピン同士の距離が遠くなっていきます。遠いピンを狙うのは、難易度が高いです。狙いのピンを倒したり、相手の倒したいピンを倒し遠ざけたりと、以外と頭脳戦でした。
緊張の一投
ゲーム中の一投の写真です。シンプルなルールだからこそ、初めてでも熱中し、楽しむことができました。趣味をお探しの方は、休日の運動不足解消にいかがですか?
2023年8月17日 │ ページTOPへ │
« 古い記事
新しい記事 »