Copyright(C) Tsukuba Clinical Research & Development Organization All rights reserved.

シーズ評価委員会

1.シーズ評価委員会の概要

シーズ評価委員会は、シーズ育成や産学官連携に係るアドバイザーで構成し、AMED「橋渡し研究プログラム」、「橋渡し研究プログラム(大学発医療系スタートアップ支援プログラム)」による支援シーズの評価・選定を実施しています。

その方法は、AMED橋渡し研究プログラムの評価指標に準拠し、革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品の実用化に必要とされる11の要素から、以下の観点を重視してシーズを評価します。

  • 1.事業目標達成の可能性
  • 2.科学的・技術的意義及び優位性
  • 3.計画の妥当性及び実施可能性
  • 4.研究開発実施と支援の体制
  • 5.実用化に向けて総合的に勘案すべき項目

詳しくは以下の文書をダウンロードの上参照してください。

医療シーズの評価基準①

革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品の実用化に必要な要素

医療シーズの評価基準 図1

(AMED橋渡し研究プログラム評価指標に準拠)

医療シーズの評価基準②

医療シーズの評価基準 図2

2.シーズ評価委員会議事概要

過去の年度はクリックで展開します。

回次 開催日 議事概要
第37回 2025. 1.17 議事概要
第36回 2025. 1.10 議事概要
第35回 2024.11.26 議事概要
回次 開催日 議事概要
第34回 2024. 1.15 議事概要
第33回 2024. 1.12 議事概要
第32回 2023.11.20 議事概要
回次 開催日 議事概要
第31回 2023. 1.17 議事概要
第30回 2023. 1.13 議事概要
第29回 2022.11.15 議事概要
回次 開催日 議事概要
第28回 2022. 1.28 議事概要
第27回 2022. 1.24 議事概要
第26回 2022. 1.14 議事概要
第25回 2021.12.20 議事概要
第24回 2021. 8. 5 議事概要