1.シーズ登録について
T-CReDOでは、研究者の皆様に対して、進捗状況に合わせた適切なシーズ相談(知財化、研究開発戦略、臨床開発戦略・薬事、各種支援)を行い、シーズ育成から医師主導治験など臨床試験の実施およびライセンスアウトまでを包括的に支援しています。
T-CReDO実用化を目指す医療シーズ支援の流れ

※登録されたシーズ情報・秘密情報は原則としてシーズ管理の目的の範囲内でのみ使用することとしております。
医療シーズを持ち合わせている研究者は、 事前に研究開発マネジメント部の問い合わせ先にご連絡ください。必要に応じ、シーズ情報シートへの記入をお願いいたします。また、シーズ相談のご希望の有無も合わせてご連絡ください。
種類 | 様式 |
---|---|
新規登録 | シーズ情報シート |
シーズ相談 | シーズ相談申込書 |
送付先・お問合せ先
筑波大学つくば臨床医学研究開発機構(T-CReDO)
研究開発マネジメント部
E-mail
adm_seeds◎un.tsukuba.ac.jp
(◎を@に置き換えてください)
TEL 029-853-5625029-853-5625
2.シーズ管理・支援体制について
AMED橋渡し研究プログラム事業においてT-CReDOに設置した「シーズ評価委員会」にて採択されたシーズ、個別のシーズ相談等を経てT-CReDOの支援が開始されたシーズ、T-CReDOのプロジェクトマネージャーが研究者個別相談等を通じてシーズ発掘を行ったシーズになどを、シーズ登録し支援を行います。
また、採択・登録したシーズは、進捗状況を確認し、パイプラインを管理し、必要な支援を提供します。