ネモフィラ🌼

4月の下旬に、皆さんもご存じ日立海浜公園へ行ってきたときのお話です。
この日は平日だったので、人も少なくゆっくり堪能させてもらいました(^_^)v

ネモフィラの絨毯
ネモフィラ接写してみた

お花を近くで見ると、白色であったり、青色っぽかったり!
満開のネモフィラは圧巻でした!!!

緑のエネルギーを貰いました

この日は天気も良かったので、サイクリングを!
風がとても心地よかったです♪

飛行機

帰り道でパシャリ。飛行機がいい感じに写りました!
次のお出かけは飛行機で・・・?なんて考える休日が好きです(^_-)-☆

HCU S

いばらき看護の祭典

ポスター

看護週間に合わせて開催された、「いばらき看護の祭典」に参加してきました。

筑波大学附属病院から石塚孝子さんが、『茨城県優良看護職員知事表彰』を受けました。
石塚さんは、長らく筑波大学附属病院総合臨床教育センターにおいて研修・教育に尽力され、
2016年には茨城県初の「看護師特定行為の指定研修機関」の指定を受け、中心となって特定行為研修の体制構築を進めていただきました。 <(_ _)>

左:マスコットキャラクター 中央:茨城県看護協会長 と記念撮影

石塚さんは、筑波大学附属病院に来る前には看護学校の教員もされていたとか、特定看護師と合わせて多くの看護師を育成されてきました。この度はおめでとうございました❤

看護の日イベント開催

5月12日ナイチンゲールの生誕を記念して、看護の心、ケアの心、助け合いの心を育むきっかけとなるよう、全国各地で「看護の日」イベントが開催されています。

本院では、5月14日に入退院エントランスホールで開催されました。

今年度は「災害」がテーマです

昨今の自然災害の頻発をうけ、本年度は「災害」をテーマに展示や上映を行いました。
立ち寄っていただいた方々、ありがとうございました。 <(_ _)>

非常食の紹介もありました

DMAT、DPATという言葉を聞いたことがあるかもしれません。災害外現場での活動紹介が展示され、ユニフォームや装備品の展示がありました。

血圧測定も

Movie上映では、DMAT・DPATの訓練風景や活動風景、筑波大学附属病院のCOVID-19対応の軌跡が流されていました。

* お知らせ
現在、看護ホームページのサイトマップに障害が発生しています。一部は閲覧可能となっていますが、完全復旧には少し時間がかかるようです。
質問などがありましたら、総務課看護部係〔029-853-3803〕、またはメールで問い合わせをお願いいたします。

メールアドレス: hps.kango@un.tsukuba.ac.jp