看護の日

1820年5月12日は、近代看護の母と称されるナイチンゲールが生誕した日です。

これを記念して毎年各地で様々なイベントが開催されています。「健康で長生きするために今できること」をテーマとして、認定看護師・専門看護師による相談コーナーや看護師の活動を紹介する掲示と「つくば市バースセンター」の紹介をを行いました。

慢性疾患(糖尿病)、脳卒中、緩和ケア、認知症、摂食嚥下などに関する相談を多数いただきました。
限られた時間の中でしたが、認定看護師と専門看護師が時間ぎりぎりまで対応してくれていました。

バースセンター師長の勧めで、妊婦体験もしてみました。

本日、ブースに立ち寄っていただいた患者さんならびにご家族の方。本当にありがとうございました。
次年度も皆さんのお役に立つような企画で開催しますので、楽しみにしていてください。<(_ _)>

下記のリンクから「つくば市バースセンター」のホームページをご覧いただけます。

ホーム – つくば市バースセンター/筑波大学附属病院

PICU(小児ICU)

PICU入り口

新年度のため、PICUの紹介をさせていただきます!PICUはICUとフロアが同じなので出入り口も同様になっています。

病室

PICUはオープン6床・個室2床の計8床です。看護師27名、PICU専任医師3名で構成されています。知識豊富な先輩方に何でも質問ができ、技術・知識力を磨くことができます。

病室壁

出入り口近くの壁では様々な動物のイラストがお出迎えしてくれます。病棟内散歩ができるようになった患児とイラストクイズを行ったりすることがあります。

Spring concert

新年度が始まって1ヶ月が過ぎました。世間はゴールデンウィークですが、大学病院は通常どおり稼働しています。そんな中、例年通り「医学フィルハーモニー」の皆さんが素敵なコンサートを届けてくれました。

全部で4曲の予定のところアンコールにも応えてくれて、計5曲の演奏会でした。手拍子したり口ずさんだり、患者さん、ご家族、職員それぞれに楽しみそして癒されました。
演奏終了後は記念のリースをお土産にいただきました。子供の日が近いこともあって、折り紙兜のリースでした。(^_^)v
次は「Summer concert」ですね!