茨城の魅力(^^)

夏は風鈴の音が綺麗な大宝神社へ

大宝神社には、夏になると地域の保育園児や小学生が風鈴に絵を描いて大宝神社に飾っています。風鈴の音が聞こえる道を超えると、シャボン玉を飛ばす機械があり、フォトスポットになっています。ぜひ夏に1度訪れてみてください。

TVでも紹介されている定食屋さん

水戸にある定食屋さんにいきました。店長が選んだ鮮度の高い魚をふんだんに使用しており、ごはんの量もBIGサイズでした。とても面白い店長さんで良く話しかけてくれます。是非行ってみてください!!

2025年4月1日

さぁ~、新年度の始まりです!
筑波大学附属病院では、111名の新採用の方々をお迎えしました。みんなどんな気持ちで今日を迎えたのか?私たちも、この日を楽しみにワクワクしながら準備をしてきました。

3月31日は、看護部支援室と総務課看護部係総出で明日の準備にてんてこ舞いでした。(^^;
印刷物に抜けが無いか、配布物に間違いがないか‥‥。

4月1日、ついにこの日がやってきました。通常より早めの出勤で皆さんを迎えます。(^_^)v
病院長の講演(Live)や辞令交付、組織の体制(講義)、看護師長紹介と配属発表など、一日お疲れさまでした。

4月1日の様子を少しだけ動画で紹介します。(音量に気を付けてね)

思い描く看護師像を目指して自分らしく、共に歩んでいきましょう。(^^)/

無菌病棟ってどんなところ?

6東病棟

こんにちは!今日は皆さんに6東病棟(血液内科病棟)についてご紹介したいと思います!
6東病棟には、病気や治療により免疫力が弱い患者さんが入院しています。
そのため病棟全体が無菌病棟になっており、常にきれいな空気が流れるような仕組みになっています。

クリーンルーム

そんな無菌病棟の中でもさらに清潔度の高い部屋が、このクリーンルームです。ここには、骨髄移植などの移植を受ける患者さんが入室します。移植を受ける患者さんは、強力な薬の使用で免疫力がさらに低下するため、このクリーンルームでの生活が重要となるのです。

クリーンルーム入口近くの壁に設置されている機械です。これで24時間365日清潔な空気が流れるようになっています。

今回は無菌病棟についてお話ししましたが、いかがでしたか?これを読んでくださった皆さんが、少しでも興味をもってくださるとうれしいです。