Copyright(C) Tsukuba Clinical Research & Development Organization All rights reserved.

特定臨床研究の
申請手順

研究開始

臨床研究法に基づき策定された実施計画および研究計画書を遵守して臨床研究を実施ください。実施中は、変更申請および疾病等発生時の報告、年1回の定期報告等の各種手続きが必要となりますので、ご対応をお願いいたします。

特定臨床研究の実施にあたり、特に注意すべき点をまとめました。当院で発生した重大な不適合事例を踏まえ、作成した重要ポイントとなりますので、必ずご確認ください。

モニタリング部門と打合せ

研究開始前にモニタリング方針や確認個所等についてT-CReDOモニタリング部門と打ち合わせを行ってください。
CRB承認前後にご連絡いたします。

T-CReDOのモニタリング部門以外にモニタリングを依頼するときは、モニタリングについてのレクチャーをさせていただきますのでご相談ください。

第一症例の届け出

第一症例が登録されましたら、jRCTへ届け出たうえで、申請システムに変更申請をしてください。

種類 ファイル名
jRCTマニュアル jRCT軽微変更(第一症例登録)操作マニュアル_2023
申請システムマニュアル 【変更申請_第一症例登録】申請手順

変更申請(施行規則第41条)

実施中の臨床研究において、変更がある場合は変更申請が必要となります。
事案により必要書類が異なるため、事務局にご相談ください。

疾病等報告・不具合報告(施行規則第54、55条)

臨床研究法においては、臨床研究の実施によるものと疑われる疾病等の発生および、医療機器等の不具合に際し、報告日数が厳密に定められております。
報告対象については速やかに報告をお願いいたします。

疾病等報告の報告対象と報告期限

PMDA 委員会 定期報告
未承認・適応外 医薬品等 未知 死亡 7日 7日
重篤 15日 15日
非重篤 定期
既知 死亡 15日
重篤 30日
非重篤 定期
不具合
(医療機器、再生医療等製品)
未知 死亡のおそれ 30日
重篤のおそれ 30日
非重篤のおそれ
既知 死亡のおそれ 30日
重篤のおそれ 30日
非重篤のおそれ
既承認 医薬品等 未知 死亡 15日
重篤 15日
非重篤 定期
既知 死亡 15日
重篤 定期
非重篤 定期
感染症 未知 死亡・重篤 15日
非重篤 15日
既知 死亡・重篤 15日
非重篤 定期
不具合
(医療機器、再生医療等製品)
重篤(死亡含む)のおそれ 30日
未知 非重篤のおそれ
既知 非重篤のおそれ

定期報告(施行規則第59、60条)

厚生労働省に実施計画を提出した日から起算して1年ごと、当該期間満了後2ケ月以内に委員会へ定期報告を提出する必要があります。また、厚生労働大臣への定期報告は、 認定委員会が意見を述べた日から、1ケ月以内に提出することが定められています。

種類 ファイル名
定期報告COIマニュアル COIシステムマニュアル_定期_v.1.0
定期報告jRCTマニュアル jRCT定期報告(一時保存)操作マニュアル_2022

不適合の報告(施行規則第15条)

各種規則、研究計画書、手順書等の不遵守および研究データの改ざんや捏造が発覚した場合は、速やかに報告ください。 場合によっては、対象者の人権や安全性、研究結果の信頼性に影響を及ぼす重大な不適合にあたる場合もありますので、研究責任医師のみならず研究分担医師からの直接報告も受け付けます。