実績
研究開発マネジメント部
- 約110件のシーズをパイプライン管理(2017年12月現在)
- シーズ相談(研究開発戦略相談)を約90件実施(2017年12月現在)
- 医療系知財相談を約90件実施(2017年12月現在)
TR推進・教育センター
TR推進
- アパタイト-FGF被覆チタン(産総研、茨城県立医療大学との共同研究)
- 開発戦略策定、CPCを利用した臨床研究用プロダクトの作成
- 革新的がん診断・治療・創薬開発のための基礎探索研究拠点の構築
- ―前臨床がんのバイオマーカー探索・同定によるがんの早期発見根治に向けて―
- 人工硝子体の開発(AMED採択事業、東京大学との共同研究)
- 外科用接着剤の開発(AMED採択事業、物質・材料研究機構との共同研究)
教育
- 職種・レベルに応じた研究者・専門職生涯研修
- 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス講座の開講(2013年から毎年実施)
- エクステンションプログラム「筑波大学グローバル医薬品・医療機器開発マネジメント講座」(2016年より毎年実施)
- Research Studioパイロットセミナー「起業家に聞く」(2016年度)
- つくばグローバルサイエンスウィーク2017(TGSW2017) 医療分野の研究の出口戦略とアントレプレナーシップに関するシンポジウム
- Translational Research and Entrepreneurship program in Life Science(2017年度)
- University of California San Diego・T-CReDO・LINK-J共催「日米の橋渡し研究拠点間の連携」公開シンポジウム(2017年度)
未来医工融合研究センター
- ロボットスーツHAL®の医師主導治験、実証実験、臨床研究
- CYBERDYNE(株)、筑波大学
- ロボティックベッドの実証研究
- 産業技術総合研究所、パナソニック(株)、筑波大学
- 自動車ドライバーの健康起因事故撲滅に関する研究
- 産業技術総合研究所、筑波大学
- 脳腫瘍に対する自家がんワクチンの開発
- セルメディシン(株)、筑波大学
臨床研究推進センター
中央管理ユニット
常時30件前後のプロジェクトを支援している
主な支援プロジェクト
- 脳血管障害による片麻痺におけるロボットスーツHALの医師主導治験
- プロジェクトマネジメント(PM)、薬事戦略、プロトコル作成、調整事務局、データマネジメント(DM)、モニタリング、統計解析支援
- 治療抵抗性胚細胞腫に対する免疫チェックポイント阻害薬ONO-4538の医師主導治験
- PM、プロトコル作成、調整事務局、DM、モニタリング、統計解析支援
- 心房細動を合併する冠動脈疾患症例におけるランダム化比較試験(多施設共同臨床試験 600症例、約70施設)
- PM、プロトコル作成、調整事務局、DM、モニタリング、統計解析支援
サイト管理ユニット・事務局
治験実施件数 2016年度実績
- 企業治験:77件(うち新規29件)
- 医師主導治験:11件(うち新規5件)