最新情報は特設サイト Research Studio 2021 をご覧ください
クリックしてポスターを表示
研究を実用化するためには起業を含めた出口戦略が重要ですが、「具体的にどのように考え、進めたらいいのか?」ということが医療系シーズにとっては
大きな課題となっています。本プログラムでは、毎週のメンタリング・グループワークを通じて標的製品プロファイル(Target product Profile; TPP)ならび
にビジネスモデルをメンターと共にハンズオンで構築していきます。プログラムの中間および最終時期には英語でのピッチ会を開催し、それまでに構築した
TPP ならびにビジネスモデルをグループごとに発表していただきます。
メンターは、学内外の各領域のスペシャリストが担当し、臨床開発からビジネス展開までを網羅する実践的講座となっています。
ピッチ会にはスタンフォード大学やUCSD をはじめ海外からのメンターも参加し、海外展開を視野にしたアドバイスを得ることができます。
筑波大学では医療分野でのイノベーションエコシステムを構築する一環として、この分野で先進的な取り組みをしているStanford大学SPARKや
California大学San Diego校 (UCSD)と連携し、研究成果を元に事業を立ち上げるためのアクセラレーションプログラム
2021年 7月 9日(金)~ 10月6日(水) 原則オンライン開催
最大5 チーム、25 名程度(グループのマッチング状況により調整させていただく場合がございます)
2021年6月18日(金)正午(必着)
講義、メンタリング、グループワーク:主に日本語
中間ピッチ、最終ピッチ、国際シンポジウム:英語
無料
筑波大学 つくば臨床医学研究開発機構
慶應義塾大学、大阪大学、京都大学、岡山大学、九州大学(順不同)
以下のいずれかに当てはまる方
(*1)※1 アカデミアの研究成果を活用した医薬品・医療機器・再生医療・デジタルヘルス等の革新的シーズであり、AMED橋渡し研究戦略的推進プログラム拠点の機能を利用することを想定しています。
スケジュール・内容は、変更となる可能性がございます。
日程 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
7/9 (金)~7/10(土) | 13:00-17:00 | Boot Camp |
7/21~8/18 毎週(水) | 18:00-21:00 | グループワーク・メンタリングⅠ(前半4回) |
8/25(水) | 9:00-13:00 | 中間ピッチ |
9/1~9/22 毎週(水) | 18:00-21:00 | グループワーク・メンタリングII(後半4回) |
10/6(水) | 9:00-13:00 | 最終ピッチ |
オンデマンド | ビデオレクチャー、特別メンタリング | |
2022年 2月頃 | UCSD Entrepreneurship Training |
優秀チームには、特別賞として米国市場展開を目指した米国でのトレーニングプログラム等への参加費を支援します。(予定)
※今年度は新型コロナウィルス感染拡大状況により、オンライン開催となる可能性があります。
「5.対象」に記載のカテゴリーに従い、1.申請書と2.研究提案書またはMiniCV、3.ピッチ動画を作成の上、 下記お問い合わせ事務局の電子メール添付ファイルとしてお送りください。
シーズ保有者は2~5分の「ピッチ動画」のご提出をお願いします。(チームで申請の場合は、チームで1本の動画にまとめてください)
Youtubeへのアップロード方法は、募集要項をご参照ください。
動画のご提出が難しい場合は別途事務局までご相談ください
筑波大学つくば臨床医学研究開発機構(T-CReDO)
TR推進・教育センターResearchStudio事務局
TEL029-853-3630
E-mail: TR_info#@#md.tsukuba.ac.jp (#@#を@に置き換えてください)