患者さん専用回線
029-853-7668(※本院は全科予約制です)

アレルギー疾患医療拠点病院

本院は平成30年4月より、茨城県アレルギー疾患医療拠点病院に選定されております

アレルギー疾患医療拠点病院とは

アレルギー疾患を有する者が、その居住する地域にかかわらず、等しくそのアレルギーの状態に応じて適切なアレルギー疾患医療を受けることができるよう、各都道府県は、アレルギー疾患医療拠点病院を選定しています。茨城県では、本院がアレルギー疾患医療拠点病院として選定され、以下の役割を担います。

必要に応じて関係する診療科が連携した、
重症および難治性アレルギー疾患の正確な診断・治療・管理・情報提供・人材育成

これを踏まえ、本院では、以下の活動を行っています。
・診療連携会議の開催
・医療従事者向け教育研修会の開催
・住民向け講演会の開催
・アレルギー疾患医療に係る最新情報の収集、提供

【茨城県内アレルギー疾患医療状況について】

 アレルギー疾患対策/茨城県(pref.ibaraki.jp)


【アレルギー疾患診療に関する医療機関調査】

地域の医療機関の先生方と連携し、居住する地域に関わらず県民のみなさまがアレルギーに関する総合的な医療や相談を受けられる体制整備に向けて、アンケート調査を実施しております。
アレルギー疾患対策基本法の対象疾患である「気管支ぜん息」「アトピー性皮膚炎」「アレルギー性鼻炎」「アレルギー性結膜炎」「花粉症」「食物アレルギー」に関する調査へのご協力をお願いいたします。(回答所要時間:10分程度)
※本調査は更新情報および新規情報ともに随時承っております。

アレルギー疾患診療に関する医療機関調査(google.com)


【エピペン処方・舌下免疫療法・外来経口負荷試験、重症食物アレルギー対応】  茨城県内病院マップ

 茨城県アレルギー診療対応病院―Googleマイマップ

QRコードよりアクセスし、ご自身の携帯電話のGoogle位置情報サービスをONにしてご利用いただくと、現在地周辺の病院情報をご確認いただけます。


講演会、研修会情報

令和6年度アレルギー疾患住民向け講演会

令和6年12月7日(土)茨城県立健康プラザにて住民向け講演会を開催し、オンデマンド配信を実施しております。
「視聴はこちら」
をクリックし、ご視聴ください。

開会のあいさつ 視聴はこちら
檜澤 伸之(筑波大学附属病院 副病院長 兼 呼吸器内科 教授)

1.「成人のアナフィラキシー」 視聴はこちら
 森島 祐子(筑波大学附属病院 呼吸器内科 准教授)
2.「小児食物アレルギーの予防と対応」 視聴はこちら
 鈴木 寿人(筑波大学附属病院 小児内科 兼 遺伝診療科 准教授)
3.「アレルギー疾患を持つこどもとの関わり方」 
 森下 梨絵(水戸済生会総合病院 看護師 アレルギーエデュケーター)
4.「エピペンの使い方」 視聴はこちら
 秋山 裕史(ひたちなか総合病院 薬局長 薬剤師)
5.「食物アレルギーの対応策」 視聴はこちら
 深谷 奈々(水戸済生会総合病院 管理栄養士 アレルギーエデュケーター)

閉会のあいさつ 視聴はこちら
檜澤 伸之(筑波大学附属病院 副病院長 兼 呼吸器内科 教授)

リーフレットはこちら

アレルギーQ&A



令和6年度 医療従事者等向け研修会

令和6年11月7日(木)~9日(土)、アレルギー疾患のメカニズムや最新の治療についての講座をオンライン配信しました。その後、令和6年11月10日(日)~令和7年2月28日(金)までアーカイブ配信し、医師、看護師、薬剤師等の、多くの県内医療関係者の皆様にご視聴いただきました。



「最新のアレルギー疾患講座」
1.小児気管支喘鳴の治療・管理と近年のトピックス
 西野 誠 先生(牛久愛和総合病院 小児科)
2.鼻アレルギー診療ガイドライン2024と政府の花粉症対策3本柱
 田中 秀峰 先生(筑波大学附属病院 耳鼻咽喉科)
3.「薬剤アレルギー」知っておきたい基礎知識
 三木 春香 先生(筑波大学附属病院 膠原病リウマチアレルギー内科)

リーフレットはこちら



昨年度以前の講演会、研修会情報はこちら 

関連機関へのリンク

お問い合わせ先

筑波大学附属病院 医療支援課
 TEL:029-853-5673 FAX:029-853-7581
 Email:allergy-uth☆un.tsukuba.ac.jp
 お問い合わせの際は☆を@に変えてください
array(1) { [0]=> object(WP_Term)#1578 (16) { ["term_id"]=> int(5) ["name"]=> string(15) "診療施設等" ["slug"]=> string(8) "facility" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(5) ["taxonomy"]=> string(8) "category" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(13) ["count"]=> int(31) ["filter"]=> string(3) "raw" ["cat_ID"]=> int(5) ["category_count"]=> int(31) ["category_description"]=> string(0) "" ["cat_name"]=> string(15) "診療施設等" ["category_nicename"]=> string(8) "facility" ["category_parent"]=> int(13) } }