筑波大生による油彩画の作品展 2022 vol.2
例年、筑波大学芸術系の授業「洋画野外風景実習」で学生が制作した課題作品を附属病院で展示しています。
「洋画野外風景実習」は、洋画領域の学群2年次から博士前期課程1年次までの学生が毎年春に海や山など場所を変え、
1週間ほど滞在しながら現場で作品を描く合宿形式の実習です。
2020年度より新型コロナウイルス感染拡大のため、合宿が中止となり、
代わりに学生の身近な風景を描く課題に変更となりました。
この風景画の課題作品の多くは新型コロナウイルス感染拡大のなか、野外で描くことは叶わず、自身で撮った風景写真を見ながら自宅の部屋で描いたと思われます。
興味深いのは、身近な風景を学生に選択させたことで学生それぞれの視点や作品への想いが、これまでより作品に現れていることです。
展示作品は芸術系洋画領域教員による選考と「病院のアートを育てる会議」における審議を経て選ばれました。
学生たちがこのコロナ禍の日々の中でどんな風景に魅せられ、何を表したかったのか、作品から読み取っていただければ幸いです。
日程:2022年6月29日~2022年11月
場所:筑波大学附属病院 けやき棟1階
展示作家:臼野智恵子、狩野翠、桾本紫月、小松原優作、中武明日香、増田凜太朗
《6:30 PM》桾本紫月
《遙か》小松原優作
《青島神社2021》中武明日香
《ながれ》増田凜太朗
array(1) {
[0]=>
object(WP_Term)#1578 (16) {
["term_id"]=>
int(1)
["name"]=>
string(9) "未分類"
["slug"]=>
string(27) "%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e"
["term_group"]=>
int(0)
["term_taxonomy_id"]=>
int(1)
["taxonomy"]=>
string(8) "category"
["description"]=>
string(0) ""
["parent"]=>
int(0)
["count"]=>
int(44)
["filter"]=>
string(3) "raw"
["cat_ID"]=>
int(1)
["category_count"]=>
int(44)
["category_description"]=>
string(0) ""
["cat_name"]=>
string(9) "未分類"
["category_nicename"]=>
string(27) "%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e"
["category_parent"]=>
int(0)
}
}