薬剤部
臨床薬剤学研究室ホームページ
薬剤部では,患者さんにより安全で効果的な薬物療法を提供することを目的とし、医師や看護師など他の医療スタッフと連携した薬剤業務への展開をめざしています。
薬剤部の主な業務内容等
調剤について
患者さんに発行される処方せん(お薬の指示書)に基づいて、お薬の調剤を行っています。この時、お薬の種類や飲み方、使い方や量に問題がないか、飲み合わせに問題がないかなどの確認をしています。
薬剤管理指導について
入院中の患者さんにお薬の説明を行っています。このお薬説明を通して、そのお薬が正しく服用されているか、お薬による副作用がないかなどを確認しています。また、飲み薬だけでなく、注射薬についても、その投与方法などについて問題がないか確認をしています。
医薬品管理について
患者さんに品質の良いお薬をとどこおりなく供給されるように、病院内のお薬の管理を行っています。また、清潔な環境で輸液注射の調製を行い、より安全な医薬品の使用を心がけています。
製剤について
主に市販されていない薬を調製しています。治療上の必要性から個々の患者さんに合わせた薬の調製を行い、大学病院ならではの治療に寄与しています。
薬物血中濃度測定について
血液中のお薬の濃度を測定し,患者さんにとって最も安全で,効果的な薬物治療が行えるよう支援しています。
医薬品情報について
お薬を正しく使うために必要な情報を収集し、評価し、医師、看護師らの医療スタッフに提供しています。
薬剤師レジデント制度について
本院(医師)への薬剤情報提供(処方変更・疑義照会など)について
array(2) {
[0]=>
object(WP_Term)#4625 (16) {
["term_id"]=>
int(11)
["name"]=>
string(21) "来院・入院の方"
["slug"]=>
string(10) "outpatient"
["term_group"]=>
int(0)
["term_taxonomy_id"]=>
int(11)
["taxonomy"]=>
string(8) "category"
["description"]=>
string(0) ""
["parent"]=>
int(0)
["count"]=>
int(94)
["filter"]=>
string(3) "raw"
["cat_ID"]=>
int(11)
["category_count"]=>
int(94)
["category_description"]=>
string(0) ""
["cat_name"]=>
string(21) "来院・入院の方"
["category_nicename"]=>
string(10) "outpatient"
["category_parent"]=>
int(0)
}
[1]=>
object(WP_Term)#4740 (16) {
["term_id"]=>
int(5)
["name"]=>
string(15) "診療施設等"
["slug"]=>
string(8) "facility"
["term_group"]=>
int(0)
["term_taxonomy_id"]=>
int(5)
["taxonomy"]=>
string(8) "category"
["description"]=>
string(0) ""
["parent"]=>
int(13)
["count"]=>
int(29)
["filter"]=>
string(3) "raw"
["cat_ID"]=>
int(5)
["category_count"]=>
int(29)
["category_description"]=>
string(0) ""
["cat_name"]=>
string(15) "診療施設等"
["category_nicename"]=>
string(8) "facility"
["category_parent"]=>
int(13)
}
}