医療従事者向け研修会

オンライン参加にて講座をご視聴するには、事前に「参加申し込み」が必要となります。お申し込み後にメールにて届くパスコードをご用意の上、「オンライン(Web)視聴する」をクリックしてご視聴ください。

開催予定の講座

がん医療従事者ベーシックセミナー2025 「安全にがん薬物療法を実践しよう!」:オンデマンド配信
開催日:
2025年5月09日 (金)
開催場所:
オンデマンド配信
対象:
すべての医療従事者、病院職員
参加費:
無料
講師:
  • 小林真理子 先生(筑波大学附属病院 消化器内科 医師)
  • 竹内徹也 先生(筑波大学附属病院 薬剤部 がん専門薬剤師)
内容:
【第1部】最新がん治療のリスクマネジメント(40分)、【第2部】安全な投与に必要な基礎知識(40分)
※昨年度好評だった研修のアンコール放映です。通年配信いたしますので、期間中何度も繰り返し受講できます。
申込:令和7年5月9日(金)~令和8年2月28日(土)まで
アーカイブ配信期間 : 2025年5月9日〜2026年2月28日
茨城県緩和ケア研修会 (2025/7/13)
開催日:
2025年7月13日 (日) 09:20 〜 16:50
開催場所:
筑波大学附属病院 A370-1特別会議室、A370-2特別会議室
対象:
がんの診療に携わる医療従事者
参加費:
無料
内容:
研修会は「e-learning」と「集合研修」で構成され、両方修了されることで緩和ケア研修会の修了となります。集合研修に参加される前に、e-learning研修を受講することが必須となります。<研修会修了後について>〇茨城県緩和ケア研修会修了証が交付されます。〇公益社団法人日本医師会生涯教育講座4.5単位が認められる予定です。〇緩和ケア研修会の受講は、日本がん治療医認定機構が認定するがん治療医認定医の新規申請、ならびに 認定更新の必須条件となっています〇医師による研修会の修了は、下記算定要件のひとつとなります。「緩和ケア診療加算」「有床診療所緩和ケア診療加算」「外来緩和ケア管理料」「緩和ケア病棟入院料」「がん性疼痛緩和指導管理料」「がん患者指導管理料」「在宅緩和ケア充実診療所・病院加算(往診料等)」「在宅療養実績加算 2(往診料等)」「在宅悪性腫瘍患者共同指導管理料」
第11回茨城県がんのリハビリテーション研修会(E-CAREER)  集合研修(2025/9/6)
開催日:
2025年9月06日 (土) 09:00 〜 16:10
開催場所:
筑波大学筑波キャンパス春日エリア 7A205講義室 (茨城県つくば市春日1-2)
参加費:
1チーム88,000円
内容:
【締切日】令和6年6月2日(日)
【募集チーム数】12チーム ※申込みチーム数が少ない場合、中止を検討することがございます。また、予定チーム数を上回る申し込みがあった場合、参加をお断りすることがございます。予めご了承ください。
【受講条件】
①本研修後、施設内で指導や研修ができる立場の方を選出してください。
➁同一の医療機関から,医師1名以上,病棟においてがん患者のケアに当た る看護師1名以上,リハビリテーションを担当する理学療法士・作業療法士・言語聴覚士から2名以上。ただし,同一の医療機関から,合計して4~6名の構成とする。※ 歯科医師の参加を希望する場合は事務局までお問い合わせください。
③同一者による全プログラムの完全受講が必須となります。(集合・研修にて遅刻・途中退出となった場合、完全受講とはなりません。)
 問い合わせ先(mail)  ccc@un.tsukuba.ac.jp

※PDFにて募集要項が必要な場合は、事務局までメールにてお問い合わせください。