医療従事者向け研修会

オンライン参加にて講座をご視聴するには、事前に「参加申し込み」が必要となります。お申し込み後にメールにて届くパスコードをご用意の上、「オンライン(Web)視聴する」をクリックしてご視聴ください。

開催予定の講座

ケモベーシックセミナー2023~今こそ習得しよう!がん薬物療法看護のスキルアップ~  2023/7~9(18:00 〜 19:00) ※各回ごとのお申し込みは不要です。1度の申込で、各回の前日に参加のURLをお送りいたします。
開催場所:
オンライン(Zoom)
対象:
がん医療に興味のある筑波大学附属病院及び県内の看護師をはじめとする医療従事者
参加費:
無料
講師:
  • 【第1回】埼玉医科大学国際医療センター がん看護専門看護師 玉木 秀子 先生
  • 【第2回】みその生活支援クリニック 生活支援ステーションじょんのび がん看護専門看護師 海津 未希子 先生
  • 【第3回】筑波大学附属病院 がん薬物療法看護認定看護師 岡田 奈緒美 先生
  • がん病態栄養専門管理栄養士 岩部 博子 先生
  • 【第4回】京都第二赤十字病院 がん看護専門看護師 淺野 耕太 先生
  • 【第5回】筑波大学附属病院 がん看護専門看護師 入江 佳子 先生
内容:
【第1回】がん薬物療法を受ける患者のアセスメント,【第2回】在宅での薬物療法のサポート,【第3回】有害事象のケア,【第4回】安全な投与管理に必要な投与管理に必要な知識・技術,【第5回】がん薬物療法の意思決定支援 ※各回アーカイブも配信します。
第9回茨城県がんのリハビリテーション研修会(E-CAREER) 2023/10~
開催日:
2023年11月23日 (木) 09:00 〜 16:10
開催場所:
筑波大学筑波キャンパス春日エリア 7A205講義室
対象:
下記「受講条件」を参照。
参加費:
1チーム88,000円(e-ラーニング受講費込み)
講師:
内容:
←※ポスター(画像)は、拡大にしてご覧ください。
【受講条件】受講条件をすべて満たしていることが参加の条件となります。①本研修後,施設内で指導や研修ができる立場の方を選出してください。② 同一の医療機関から,医師1名以上,病棟においてがん患者のケアに当たる看護師1名以上,リハビリテーションを担当する理学療法士・作業療法士・言語聴覚士から2名以上。ただし,同一の医療機関から,合計して4~6名の構成としてください。※リハビリテーションの多職種稼働の必要性から,できる限り異なる職種でお申込みください。※歯科医師の参加を希望する場合は、要問合せ下さい。③同一者による全プログラムの完全受講が必須になります。(集合研修にて遅刻・途中退出となった場合、完全受講とはなりません。)

開催レポート

ケモベーシックセミナー2023 第3回(有害事象のケア)
開催日:
2023年8月01日 (火) 18:00 〜 19:00
開催場所:
オンライン(Zoom)
対象:
がん医療に興味のある筑波大学附属病院及び県内の看護師をはじめとする医療従事者
参加費:
無料
講師:
  • 筑波大学附属病院 がん薬物療法看護認定看護師 岡田奈緒美 先生
  • 筑波大学附属病院 がん病態栄養専門管理栄養士 岩部博子 先生
内容:
◆支持療法と栄養サポート
ケモベーシックセミナー2023 第2回(在宅での薬物療法のサポート)
開催日:
2023年7月27日 (木) 18:00 〜 19:00
開催場所:
オンライン(Zoom)
対象:
がん医療に興味のある筑波大学附属病院及び県内の看護師をはじめとする医療従事者
参加費:
無料
講師:
  • みその生活支援クリニック 生活支援ステーションじょんのび がん看護専門看護師 海津未希子 先生
内容:
【第2回】在宅での薬剤療法のサポート ◆内服薬物療法、◆サポート体制
ケモベーシックセミナー2023 第1回(がん薬物療法を受ける患者のアセスメント)
開催日:
2023年7月21日 (金) 18:00 〜 19:00
開催場所:
オンライン(Zoom)
対象:
がん医療に興味のある筑波大学附属病院及び県内の看護師をはじめとする医療従事者
参加費:
無料
講師:
  • 埼玉医科大学国際医療センター がん看護専門看護師 玉木 秀子 先生
内容:
【第1回】がん薬物療法を受ける患者のアセスメント ◆患者の理解、◆レジメンの理解、◆患者のサポート