本院は「特定機能病院」として高度な医療の提供、高度医療の研究や開発を通して地域の医療機関との連携を強化し、患者さんの紹介・逆紹介を通じ、緊密な医療連携を図っております。
本院では、医療機関の先生方との連携を重点に医療活動を展開しております。
ご紹介いただいた患者さんには、高度に専門化された医師、看護師、技師等の職員による総合的なチーム医療により安心して治療を受けられるような体制で診療にあたっています。
本院では、「適切な診療科受診の推進」、「患者さんの待ち時間短縮」を図るため、医療連携患者相談センターでFAX(または電話)による患者さんの予約受付を行っておりますので、詳しくはこちらをご覧下さい。
面談室の様子
医療連携患者相談センターでは、療養生活上の問題等に対し、専任のソーシャルワーカー(社会福祉士)と看護師が専門的な立場でご相談をお受けしています。
こんなとき、医療連携患者相談センターをご利用下さい。
・治療費支払いや今後の生活費など、経済的な心配がある
・往診や訪問看護、ホームヘルパーなど在宅サービスについて知りたい
・介護保険や健康保険、障害年金などの社会福祉・社会保障の制度を知りたい
・自宅で生活するために車椅子やベッドなど福祉用具が必要
・身体に障害が残り、今後どのように生活をしたら良いかわからない
ご相談についての秘密は厳守します。
ご相談は原則予約制となります。ご利用されたい方は、お電話していただくか、 病棟・外来の医師・看護師にご相談希望の旨を依頼してください。
相談日 | 月曜日~金曜日(休日は除く) |
---|---|
受付時間 | 8時30分~17時00分 |