診療案内
筑波大学附属病院では、睡眠呼吸障害診療グループを新設し、平成17年5月23日(月)から睡眠呼吸障害外来を開設しました。
入院検査のための終夜睡眠ポリグラフ検査のできる検査室等の準備もしており、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療・検査・治療をして参ります。本院における他の診療科とも連携し様々な角度からも治療できることが特徴です。
皆さんは、大きないびきをかいて寝ていませんか?
SASは、夜、大きないびきをかいて断続的に呼吸が止まるという疾患で、夜間低酸素血症、睡眠の質の低下などにより、高血圧症や糖尿病など様々な生活習慣病を合併したり、昼間の眠気や労働・学習意欲の低下をもたらしたりします。
このように、熟睡できないので、日中、耐え難い眠気が襲ってきます。平成15年2月26日の岡山駅付近で起きた新幹線の運転士の居眠り運転騒動で注目を浴びました。
健康生活維持の三要素は、「運動」「栄養」「休養」が大切と言われています。この「休養」の中で最も重要な「睡眠」の役割を見直してみませんか? ご自身あるいは、身近に「いびきの大きい方」「いびきで困っている方」「日中の眠気と闘っている方」など心当たりのある方、当外来へお越し下さい。
睡眠時無呼吸症候群についてはこちらから (PDF形式:976KB)
診療曜日(予約制)120外来
月曜日 9時から11時まで
水曜日 9時から15時まで
診療予約に関して
筑波大学附属病院 予約センター 電話 029-853-3570
array(2) {
[0]=>
object(WP_Term)#1460 (16) {
["term_id"]=>
int(12)
["name"]=>
string(12) "専門外来"
["slug"]=>
string(7) "special"
["term_group"]=>
int(0)
["term_taxonomy_id"]=>
int(12)
["taxonomy"]=>
string(8) "category"
["description"]=>
string(0) ""
["parent"]=>
int(11)
["count"]=>
int(25)
["filter"]=>
string(3) "raw"
["cat_ID"]=>
int(12)
["category_count"]=>
int(25)
["category_description"]=>
string(0) ""
["cat_name"]=>
string(12) "専門外来"
["category_nicename"]=>
string(7) "special"
["category_parent"]=>
int(11)
}
[1]=>
object(WP_Term)#1577 (16) {
["term_id"]=>
int(11)
["name"]=>
string(21) "来院・入院の方"
["slug"]=>
string(10) "outpatient"
["term_group"]=>
int(0)
["term_taxonomy_id"]=>
int(11)
["taxonomy"]=>
string(8) "category"
["description"]=>
string(0) ""
["parent"]=>
int(0)
["count"]=>
int(97)
["filter"]=>
string(3) "raw"
["cat_ID"]=>
int(11)
["category_count"]=>
int(97)
["category_description"]=>
string(0) ""
["cat_name"]=>
string(21) "来院・入院の方"
["category_nicename"]=>
string(10) "outpatient"
["category_parent"]=>
int(0)
}
}