上記のお願いは2021年8月17日現在の状況です。
感染状況によっては、面会に関するお願い事項が変更になることがあります。
・事前に診療科から指定されたもの
・印鑑、日用品:下着・寝間着又はパジャマ、ティッシュペーパー、室内履き(転倒予防のため滑りにくいもの。スリッパは控えて下さい。)など
・洗面用具等:ボディーソープ、シャンプー、リンス、歯ブラシ、歯磨き粉、バスタオル、タオルなど
・食事用品:箸、スプーン、湯のみなど
・イヤホン(病室内ではテレビ視聴の際にイヤホンを使用していただきますのでご準備ください。)、その他最小限の日用品
・軽易な日用品は、院内1階売店において販売しております。(売店等のご案内)
・寝具につきましては、本院のものを使用しますので、持ち込まないでください。
・「お薬手帳」をお持ちの方は、必ずご持参ください。(今までどのようなお薬をどのくらいの期間使っているかなど、患者さんの薬の服用歴などを確認するのに必要となります。)
・盗難防止のため、多額の現金、貴重品は持ち込まないでください。
食事の提供時間は朝食8:00、昼食12:00、夕食18:00です。
医師の指示により、症状に適したお食事を、管理栄養士の管理のもと適時・適温で提供いたしておりますので、病室への飲食物の持ち込みをしないようにしてください。
必要に応じて栄養相談も行っております。医師または看護師にご相談ください。
本院は原則として付添いの必要はありません。事情によりご家族の付添いを希望される場合は、医師または入院棟看護師長にご相談ください。
・入院療養中は、医師・看護師等の指示は固くお守りください。分からないこと、疑問な事がある場合には、遠慮なくお尋ねください。
・入院期間中は、より安全な医療を提供することを目的に、お名前などを記した「ネームバンド」を患者さんの手首に装着させていただきます。
・入院中は、お互いに他の患者さんに迷惑をかけることないようにお願いします。
・消灯時間は、21:00となっております。
・病院内の施設設備は大切にお使いください。破損、汚損したときには、弁償いただく場合もあります。
・病院敷地内はすべて禁煙となっております。
・携帯電話は、留意事項を熟知した上で指定された場所でご使用ください。(携帯電話のご使用について)
・外泊・外出は、医師が認めた患者さん以外はできません。
院内での携帯電話のご使用については、一部区域に限って許可いたしております。詳細は、院内の掲示「携帯電話使用についてのお知らせPDF形式:243KB」をご覧ください。
通話可能区域においては、マナーモード着信への切替えなど他の患者さんのご迷惑になりませんようマナーを守ってご使用ください。ご使用時間:原則7:00~21:00
使用禁止区域においては、医療機器等への影響を考慮しご使用を禁止いたしておりますので、携帯電話の電源をお切りくださるようお願いいたします。
原則として毎月末で締切り、翌月の10日頃に請求書をお渡ししますので、記載された期日までにお支払いください。午前中は混み合いますので、なるべく午後をご利用ください。
退院の際は、その日までの入院費を退院日にご請求しますので当日中にお支払いください。なお、伝票等の整理その他の理由により、退院後、追加のご請求をさせていただくことがありますので、ご了承ください。
入院費についてご不明な点がありましたら、お支払いの前に、「入退院センター」にお申し出ください。
領収証書は高額医療費払い戻し、医療費控除などにも必要となります。再発行いたしませんので、大切に保管してください。
PDF ファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader無償が必要です。Adobe Reader は Adobe Reader のダウンロードページ よりダウンロードできます。