臨床研修
大学病院と市中病院の研修を個々の志向にあわせて柔軟に組み合わせる選択性の高い研修プログラムです!
2020年度からの新プログラムでもコンセプトは同じです
1. 大学病院・市中病院のそれぞれのメリットを活かしたプログラムです。
具体的なローテーション例はこちら
2. 魅力ある豊富な病院群が市中病院での研修を充実させます。
- 県内のすべての基幹型研修指定病院が病院群として参加!
- 優れた研修施設のみを選んで研修できます。
- 地域医療教育センター・ステーション※で研修が受けられます!
→豊富な症例を経験できる市中病院で、大学病院なみの充実した指導を受けられます。
3.安心して研修に専念できる研修環境があります。
高度な技術の習得!
- 高度医療技術シミュレーションラボや医療技術トレーニングセンターには中心静脈穿刺や血管インターベンション などの各種シュミレーターがそろっています。
充実した研修環境
- 研修医専用の部屋に研修医一人一人に机・ロッカーを完備。
- 専門誌だけでも2000誌以上のオンラインジャーナルが、24時間院内どこからでも利用可能。
- 研修医専用の宿舎(レジデント宿舎)が、大学の敷地内で病院から徒歩5分の所にあります。
研修に専念できる環境の実現
- レジデントが研修に集中できるように、郵便局の振込やズボンの裾上げなど日常生活をサポートする「レジデント秘書」や診断書作成補助やカンファレンスの準備などの医療事務作業をサポートする「ドクターズ・アシスタント(医師事務作業補助者)」が雑務の軽減を図っています。
詳しくはこちら
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レジデント宿舎2号棟 | レジ部屋 | ドクターズ・クラーク | 血液インターベーションシミュレーター |
4.高度急性期医療をさらに進化させた新病棟稼働!!
600床規模の高度急性期医療の機能を備えた新病棟が完成。平成25年1月から稼働しました。これによりさらに超急性期医療が強化されると共に、教育環境も大幅に改善されております。
5.後期専門研修へのスムーズな連携
- 初期から後期まで一貫して総合臨床教育センターが研修をコーディネート。
- 開院当初から診療講座制を廃止し、国立大学病院初のレジデント制度を導入。現在まで40年に渡り評価・改善の上発展させたレジデント制度のもと、しっかりサポートが受けられます。
- 専任の医師を配置し、学位の取得、育児中のキャリアアップ、海外短期留学など幅広いキャリアのニーズに応じた後期研修が受けられます。
6.首都圏郊外型大学病院!都心まで45分!
- つくば市は2018年都市特性評価(都市力ランキング)で全国9位!
- 20~40代の若い世代が多く活気ある町です。
- 秋葉原まで45分!大宮・船橋まで60分!
![]() |
![]() |
![]() |
北関東最大級のショッピングセンター「イーアスつくば」 | 緑豊かな研究学園都市 | つくばエクスプレス(快速)で秋葉原から45分 |