筑波大学附属病院
筑波大学附属病院 総合臨床教育センター

[Blog]こどもの診療ワークショップ開催

毎年県立こども病院で初期研修を対象に小児の実践的な診療に関してワークショップを開催しております。
今年は「発熱」「痙攣」の診方をテーマに行います。
小児の腹部エコーのセミナーもありますので、手技的にやってみたい方もぜひご参加ください。
◆5月25日(土)◆
13時~17時
場所:県立こども病院 多目的ホール
※当日参加も可能ですが、人数把握のため事前に出来ればお申込みください→申し込みはこちら:kenshu2019@ibaraki-kodomo.com

[Blog]Triage&Action in Tsukuba(マイナーエマージェンシーコース)開催のお知らせ

救急の軽症外科疾患のトレーニングコースとしてコース認定されいてるTriage&Action マイナーエマージェンシー inつくばを開催します。
筑波大学では初めての開催ですが、当直や救急外来でマイナー外科系疾患(特に眼科、耳鼻科、皮膚科、整形外科)の基本を学ぶコースです。
初期研修医のみならず外科一般当直を行う外科系診療科の若手医師、救急や総合診療科の医師には実臨床で使える実践的な内容です。
皆様ぜひご参加ください。
定員制で30名まで。
5-6人に1人インストラクターがついて教えます。
参加申し込みは添付ファイルをご覧ください。
よろしくお願いいたします。

[Blog]感染対策勉強会開催のお知らせ

当院では年2回感染対策勉強会を開催しております。
今年の第1回は5月31日(日)18時~19時
筑波大学医学群 臨床講義室D で開催します。
テーマは麻疹、風疹
今成人の麻疹、風疹は社会的にも話題になっているところです。
小児科だけではなく内科や皮膚科、救急外来でのの一般的な知識として必要な疾患です。
皆様ぜひご参加ください。

[Blog]尾崎浩平先生の呼吸セミナーを開催します(2月2日)

県立中央病院の災害医療センターで神戸百年記念病院の尾崎先生の呼吸セミナーを開催します。尾崎塾で有名な尾崎先生の講演です。
費用は無料です。
呼吸を診るー呼吸不全のフィジカルアセスメントーと題して呼吸セミナーを行います。
内容は
① 人工呼吸器離脱
② 上気道トラブル(Ozacuit実技)
③ 血液ガス酸塩基平衡
となります。
集中治療に興味がある方、知識を深めたい方、これを機会にぜひご参加ください。

[Blog]平成30年度日本医師会医療情報システム協議会~明日の医療を彩るICT

平成31年3月2日(土)・3日(日)に日本医師会主催の医療情報システム協議会が開催されます。
今年度は「明日の医療を彩るICT」をメインテーマに、1日目は「オンライン診療の現状と将来展望」、2日目は「日本医師会のICT化の取り組み」や「全国保険医療情報ネットワーク」の進展に関して議論します。
医療のICT化にご興味のある方ぜひご参加ください。

◆開催要項◆
日時:平成31年3月2日・3日
場所:文京シビックセンター 大ホール・スカイホール
参加費:医師・医学誌絵は無料
※参加希望者は事前にWebサイトからお申込みください
→ http://www.med.or.jp/people/info_event/seminar/004784.html

詳細は下記PDFをご覧ください。

日医協チラシ医療情報学会用日医君

[Blog]筑波大学基本領域専門研修プログラムに109名の応募がありました

平成31年度4月開始の筑波大学附属病院基本領域専門研修プログラムには一次募集で全18領域合わせて109名の応募がありました。
昨年98名、一昨年98名を超える応募人数があり大変嬉しく思います。
各領域採用審議が終わり次第総合臨床教育センターより内定通知や宿舎の案内などをを送付いたします。
日本専門医機構の運用する専攻医登録システムによる通知は12月22日となっております。
定員に空席がある領域においては二次募集を行う予定です。
よろしくお願いいたします。

[Blog]マッチングが発表になりました!!

平成31年度新規採用者マッチングが発表になりました。
詳しい内容はまだ見れませんが、筑波大学は
一般プログラム 70名(自大学35名)
小児特別プログラム 2名(自大学0名)
産科特別プログラム 1名(自大学1名)
になりました。
全体で67名→73名なので昨年より多くの内定者となり大変嬉しく思います。
総合臨床教育センターでは内定者の皆様のサポートに尽力いたしますので、よろしくおねがいいたします。

なお、定員空き分に関して二次募集を開始します。
二次募集は応募があり次第随時採用面接を行います。
よろしくお願いいたします。

[Blog]こどもの診療ワークショップin水戸

大学の小児科と県立こども病院小児科で定期的にワークショップを開催しております。
主に初期研修医を対象にこどもの診療に必要なこつやエコーなどの手技練習を行っています。
小児科を目指している方もほかの科に進もうとしている方も役にたつ内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
お待ちしております。

2018年9月8日(土)
13時~17時30分 県立こども病院多目的室

[Blog]筑波スポーツ医学セミナー開催

筑波大学整形外科はスポーツ医学に積極的に取り組んでおり、研修のフィールドを持っている数少ない大学です。
今年も8月にスポーツ医学セミナーを開催いたします。
(日本スポーツ協会公認スポーツドクター研修認定)
スポーツ医学に興味にある方、整形外科に興味のあるかたぜひお気軽にご参加ください。

日時:2018年8月25日(土)13時50分~18時50分
場所:つくば国際会議場 中ホール300
内容はこちら ↓
第14回筑波スポーツ医学セミナー開催要項(PDF版)

[Blog]民間医局主催のレジナビフェア(後期)に参加します。

筑波大学は6月17日開催のレジナビフェア(後期)に参加いたします。
それぞれの科の先生とお話できる体制でお待ちしております。
筑波大学には新専門医制度基本領域プログラムが臨床検査を除く18領域揃っております。
当院での専門研修にご興味のある方、ぜひブースにご来訪ください。
お待ちしております。

研修生募集

筑波大学附属病院 総合臨床教育センターの研修生募集情報イメージ

看護師特定行為研修

筑波大学附属病院 看護師特定行為研修

研修生募集

筑波大学附属病院 総合臨床教育センターパンフレットのイメージ

レジデントレクチャー情報

筑波大学附属病院 レジデントレクチャー情報のイメージ
ブログ
Twitter
女性医師看護士キャリアアップ支援システム
次世代の地域医療を担うリーダーの養成
医療職募集
チーム医療推進のための大学病院職員の人材養成システムの確立