筑波大学附属病院では、教育について包括的なコーディネートを行うため、総合臨床教育センターが設置されています。昭和63年国立大学としては全国で始めて専任教員が配置された組織であり、卒前→初期研修→後期専門研修、そしてその後の医師の生涯キャリアを支える一貫した臨床教育、チーム医療を支える多職種の教育、臨床教育資源(各種シミュレータなど)の管理・運用、FD(Faculty development)などを行っています。
本事業では、この総合臨床教育センターの中に、コーディネート機能・事務局機能を持つ総合診療医養成事業推進支援室を設置し、事業を推進しています。

| 役名 | 氏名 | 職または所属 |
|---|---|---|
| 室長 | 前野 哲博 | 医学医療系教授、総合臨床教育センター部長 |
| 松村 明 | 病院長、医学医療系教授 | |
| 山縣 邦弘 | 副病院長、医学医療系教授 | |
| 小林 裕幸 | 水戸地域医療教育センター副部長 | |
| 副室長 | 瀬尾 恵美子 | 病院教授、総合臨床教育センター副部長 |
| 濵野 淳 | 医療連携患者相談センター部長 | |
| 水野 道代 | 医学医療系教授(臨床看護学)、人間総合科学研究科看護科学専攻長 | |
| 横谷 省治 | 医学医療系講師(北茨城地域医療教育ステーション) | |
| 吉本 尚 | 医学医療系講師(事業コーディネーター) |