筑波大学附属病院
筑波大学附属病院 総合臨床教育センター
  • ホーム
    • 5分でわかる臨床研修の特徴
      • 臨床研修
      • 専門研修
    • よくある質問
    • 研修医の声
    • 研修パンフレット
    • アクセスマップ
  • 研修・指導体制
    • 総合臨床教育センター
    • レジデント制について
    • 院外研修制度について
    • 指導体制の充実
    • 研修環境・処遇
  • 臨床研修
    • 研修プログラム
      • 診療グループ別臨床研修カリキュラム一覧
      • 産科特別プログラム
      • 小児科特別プログラム
    • 筑波大学の特徴
    • 臨床研修協力型病院
    • 研修パンフレット
  • 後期専門研修
    • 研修の特徴
    • 専門研修プログラム別研修
    • 希望に応じた研修
  • 歯科臨床研修
  • 看護師研修
    • 総合臨床教育センター・看護部門
    • Academic Clinical Program
    • 看護師特定行為研修
  • 実習・研修
  • コンタクト
    • 見学の申込
    • Web説明の申込
    • お問い合わせ
筑波大学附属病院臨床教育センター > ブログ

2017年度後期専門研修養成コース(基本領域)別説明会日程(新規:放腫)

投稿日時: 2017年9月25日 投稿者: 総合臨床教育センター

2017年度基本領域別専門研修説明会が各領域別に行われます。
日程が決まり次第随時アップしてきます。
後期専門研修の見学も随時受け入れております。このホームページ右上の「お問い合わせ」→「見学申込」よりお申し込みください。教育センターが調整いたします。
また、個別のご質問にも対応しております。教育センター(kensyu@un.tsukuba.ac.jp)までご連絡ください。
心よりお待ちしております。

養成コース名
(基本領域名)
日時 場所 ポスター
眼科 9月26日(火)
19時~
Faro 眼科専門研修説明会
放射線腫瘍科 10月12日(木)
19時~
つくば肉BAR 85
※病院から送迎あります。
放射線腫瘍部説明会10月

以下の基本領域の説明会は終了しました。
個別に質問、見学など随時対応いたしますので、総合臨床教育センターまでお問い合わせください。

養成コース(基本領域)名:ポスター・連絡先
内科グループ合同説明会 :筑波大学内科専門研修合同説明会
耳鼻咽喉科(第1回) : 耳鼻咽喉科専門研修説明会
総合診療科 : つくば家庭医・病院総合医プログラム説明会
腎臓内科・腫瘍内科 : 腎臓内科および腫瘍内科専門研修説明会とBBQ
麻酔科 : 麻酔科専門研修説明会
脳神経外科 : 脳神経外科専門研修説明会
小児科 : 小児科専門研修(専攻医)説明会
形成外科 : 形成外科専門研修説明会
皮膚科 : 皮膚科専門研修説明会
整形外科 : 整形外科専門研修説明会
放射線腫瘍科 : 放射線腫瘍科専門研修説明会
産婦人科 : つくば産婦人科サマーセミナー
救急・集中治療 : 救急集中治療部専門研修説明会
呼吸器内科 : 呼吸器内科専門研修説明会
消化器内科 : 消化器内科専門研修説明会
心血管外科 : 心臓血管外科専門研修説明会
消化器外科 : 消化器外科専門研修説明会
精神神経科 : 精神科専門研修説明会
外科5科合同 : 外科合同専門研修説明会
放射線診断・IVR科 : 放射線診断IVR科専門研修説明会
循環器内科 : 循環器内科専門研修説明会
乳腺甲状腺内分泌外科 : 乳腺甲状腺外科後期研修説明会
糖尿病代謝内分泌内科 : 糖尿病代謝内分泌内科後期研修説明会
眼科 : 眼科専門研修説明会
血液内科 : 血液内科専門研修医募集
カテゴリー: イベント、お知らせ、ブログ   作成者: 総合臨床教育センター パーマリンク

[Blog]研修医(初期・後期)が使える宿舎が増えました

投稿日時: 2017年9月20日 投稿者: 総合臨床教育センター

筑波大学では臨床研修医・後期研修医の利用できる宿舎(レジデント宿舎)が2棟110部屋あります。
10月~新しくもう1棟(8階建)利用できることになりました。
元看護宿舎であり病院から一番近いところにあります。
各個室にユニットバス・トイレ、台所がついており広さも24~25㎡あります。
レジデント以外に他職種も利用しますので病院内若手同士の交流の場にもなると思います。
個数が増えましたので臨床研修医全員宿舎を希望しても1号棟・2号棟・病院宿舎のいずれかを利用することが可能になります。また、院外研修中の利用も可能です。特に1号棟、病院宿舎は長期院外研修中(半年以上)の場合でも継続して利用できるように運用したいと思っております。
筑波大学の研修プログラムは柔軟性が高く院外研修を多く取り入れております。毎年修了者からの評価で引っ越し手続きが大変という意見がでておりましたが、宿舎を継続利用していただくことで住所変更の必要がなくなります。また、宿舎は1号棟1万円、病院宿舎1万7千円と家賃が安いので、研修先の宿舎と両方利用しても経済的に負担が少なくすみます。
今までは宿舎は臨床研修医の利用が優先でしたが、個数が増えることで後期研修医も希望者が利用できるようになります。特に外部から筑波大学後期研修に入る先生方は最初住居探しに不安があると思います。希望の期間での入居が可能ですのでぜひご利用ください。

宿舎一覧(詳細)はこちら↓
http://www.hosp.tsukuba.ac.jp/sotsugo/system/surrounding.html

カテゴリー: イベント、お知らせ、ブログ   作成者: 総合臨床教育センター パーマリンク

[Blog]病院総合内科を新設します(記念講演会開催します)

投稿日時: 2017年9月13日 投稿者: 総合臨床教育センター

筑波大学内科グループでは新専門医制度の開始にあわせ「病院総合内科」を新設し、
・Subspecialty専攻を決定しつつまずは内科を幅広く研修したい
・Subspecialty専攻を決定する前に内科を幅広く研修したい
・内科救急疾患を中心に研修医したい
という専攻医向けに新たに養成コースを新設し、救急と連携した院内の指導体制を作りました。
ご興味のあるかたはぜひいらしてください。
また、講演会は日本専門医機構の理事である渡辺先生をお呼びし平成30年4月から始まる新専門医制度に関してお話していただく予定です。
新専門医制度に関して聞きたいという研修医、医学生、後期研修医、指導医などどなたでもご参加可能ですので、ぜひいらしてください。
お待ちしております。

カテゴリー: イベント、お知らせ、ブログ   作成者: 総合臨床教育センター パーマリンク

[Blog]10月1日の募集開始に向けて準備中です

投稿日時: 2017年9月9日 投稿者: 総合臨床教育センター

今年度の専攻医募集に関して専門医機構から10月1日~11月15日の期間に一次募集を行う方針がだされました。
当院でも10月に向けて準備中です。当ホームページの
「後期研修」→「専門プログラム別研修」のページに各基本領域プログラム書で学会の一次審査が終了しているものはすべて掲載いたしました。↓
http://www.hosp.tsukuba.ac.jp/sotsugo/specialized_program/program.html

今後現在掲載中の募集要項のページを修正する予定です。
※願書がプログラムごとになる予定です。(近日掲載予定)
※現時点で願書の書式変更以外に変更予定はありません。
研修医の皆様は応募にあたり
・登録システムへの登録(各基本領域学会ホームページよりIDを各自で取得)
・当院への採用書類の送付
が必要になりますので、ご準備お願いいたします。
今年度募集がぎりぎりのスケジュールで動いていることは当院としても理解しております。
採用に必要な書類の一部(たとえば初期研修施設からの推薦状)が間に合わないなどの事情が生じた場合、教育センターまたは各基本領域担当者までお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

カテゴリー: お知らせ、ブログ   作成者: 総合臨床教育センター パーマリンク

[Blog]新専門医制度における専門研修プログラムの掲載を開始しました

投稿日時: 2017年8月29日 投稿者: 総合臨床教育センター

新専門医制度は平成30年度から開始されることになりました。
専門医機構ホームページに今度の流れが研修医向けに掲載されました。
http://www.japan-senmon-i.jp/news/doc/statement_170825.pdf

当院でも学会の一次審査が終了したプログラムを随時掲載していきます。
掲載ページはこちら ↓ (後期研修養成コース別のページ)
http://www.hosp.tsukuba.ac.jp/sotsugo/specialized_program/program.html

新しい制度で研修医(特に)2年目の皆様におきましては不安や疑問があることと存じます。
教育センターが質問対応しております。(適時領域担当者につなぎます)
お気軽にご連絡ください。
いつでもお待ちしております。

カテゴリー: お知らせ、ブログ   作成者: 総合臨床教育センター パーマリンク

[Blog](講演会)「スポーツ脳震盪とアスレティック・トレーナー」のお知らせ

投稿日時: 2017年8月3日 投稿者: 総合臨床教育センター

つくばスポーツ医学健康科学センターのアスレティックトレーナーである森利雄先生による講演会を院内で開催します。
ご興味のある医師・医学生の皆様ぜひご参加ください。

日時:2017年8月7日(月)19時15分~
場所:B棟8階討議室

カテゴリー: イベント、お知らせ、ブログ   作成者: 総合臨床教育センター パーマリンク

[Blog]筑波スポーツ医学セミナー開催2017.8.26

投稿日時: 2017年7月25日 投稿者: 総合臨床教育センター

今年も「筑波スポーツ医学セミナー」を開催いたします。
実際にスポーツ医学の世界でご活躍の先生方のお話が聞けるチャンスです。
スポーツ医学に興味のある医学生・研修医・若手医師の皆様ぜひご参加ください。
参加費無料、事前参加申し込み不要です。
日時:2017年8月26日(土)13時30分~18時40分
場所:つくば国際会議場 中ホール300
講演:
Session1 レジェンドが語るスポーツ医学とTOKYO2020
「競技団体におけるスポーツサポート」 福林徹先生(東京有明医療大学 教授)
「スポーツメディシンとオリンピック」 河野一郎先生(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会副会長・筑波大学学長特別補佐特命教授)
「体育・スポーツ系と医学サポートの連携」 白木仁先生(筑波大学体育系教授)

Session2 スポーツ医学の現場で活躍したい!~私はこうしてスポーツ・ドクタートレーナーになった
「水とのお付き合い 水泳ドクターとしての活動」辰村正紀先生(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター整形外科講師)
「産婦人科のスポーツドクターを目指して」能瀬さやか先生(東京大学医学部付属病院女性診療科産科 病院診療医)
「ドクターと連携したアスレティックトレーナーとしての活動」森利雄先生(筑波大学つくばスポーツ医学健康科学センターアスレティックトレーナー)

Session3 帯同報告

カテゴリー: イベント、お知らせ、ブログ   作成者: 総合臨床教育センター パーマリンク

[Blog]茨城県主催「総合的診療を学ぶ特訓ゼミ」を開催します。

投稿日時: 2017年7月24日 投稿者: 総合臨床教育センター

茨城県では初期研修医および若手医師を対象に毎年年2~3回「総合的診療を学ぶ特訓ゼミ」を開催しております。
県内外からモチベーションの高い研修医が参加し、徳田安春先生による講義や県内の実力派講師陣によるレクチャーやグループワークを通じて、全人医療を実践するためのマインドとスキルの習得を目指して研鑽しております。
今年は
8月11日(金)13時~19時50分 つくば国際会議場
9月30日(土)9時40分~19時45分 秋葉原UDX
で開催いたします。
開催詳細はこちら↓
http://jimukyoku.co.jp/ibaraki-tokkun/
ご興味のある方ぜひご参加ください。
上記Webページに申し込みフォームがございますので、そちらから事前にお申し込みください。よろしくお願いいたします。
総合的診療特訓ゼミ第1回開催要項

第2回の開催要項は準備中です。

カテゴリー: イベント、お知らせ、ブログ   作成者: 総合臨床教育センター パーマリンク

[Blog]茨城外科学会(新専門医制度に関する特別企画があります)

投稿日時: 2017年6月16日 投稿者: 総合臨床教育センター

第243回茨城外科学会    第243回茨城外科学会 プログラム
2017年6月24日土曜日 13:30-18:00 筑波大学 臨床講義室D
【特別講演】 14 : 50 ~ 15: 40
「手術ロボットの安全性とは : 開発者の立場から」
国立研究開発法人産業技術総合研究所
健康工学研究部門 副研究部門長
鎮西 清行 先生
【特別企画】 17 : 05 ~ 17 : 55
「茨城の外科医療を考える ? 新専門医制度、地域枠など」
*外科研修プログラムについて
筑波大学医学医療系 消化器外科   小田 竜也 先生
*茨城県より 新専門医制度と地域枠について
茨城県保健福祉部医療人材課長    柴 義則 氏
*新専門医制度における外科サブスペシャリティ領域専門医研修 最新情報
日本外科学会外科関連専門医制度委員会委員    原 尚人 先生
※懇親会※ 18 : 00~  筑波大学附属病院 3階 職員食堂 ( 会費無料 )お問い合わせ  乳腺甲状腺内分泌外科 市岡
emiichioka@yahoo.co.jp

カテゴリー: イベント、お知らせ、ブログ   作成者: 総合臨床教育センター パーマリンク

[Blog]つくば産婦人科サマーセミナー開催のお知らせ(7/15)

投稿日時: 2017年5月22日 投稿者: 総合臨床教育センター

今年も筑波大学産婦人科でサマーセミナーを開催いたします。
産婦人科ってどんな科なのか、産婦人科にいくとどんな後期研修になるのか?、どんな研究があるのか?など少しでも興味がある方、ぜひご参加ください。
終了後に懇親会も行います。途中参加もできますので、お気軽にご参加ください。

開催日時:7月15日(土)
開催時間:15時30分~17時30分
開催場所:筑波大学附属病院 けやきプラザ

※終了後(18時30分~)four mealで懇親会を行います。
ポスターPDF、交通案内はこちら↓のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
つくばサマーセミナー2017-2

カテゴリー: イベント、お知らせ、ブログ   作成者: 総合臨床教育センター パーマリンク

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

研修生募集

筑波大学附属病院 総合臨床教育センターの研修生募集情報イメージ

看護師特定行為研修

筑波大学附属病院 看護師特定行為研修

研修生募集

筑波大学附属病院 総合臨床教育センターパンフレットのイメージ

レジデントレクチャー情報

筑波大学附属病院 レジデントレクチャー情報のイメージ
ブログ
Twitter
女性医師看護士キャリアアップ支援システム
次世代の地域医療を担うリーダーの養成
医療職募集
チーム医療推進のための大学病院職員の人材養成システムの確立
総合臨床教育センター Center for Medical Education and Training
筑波大学附属病院 総合臨床教育センター
〒305-8576
茨城県つくば市天久保2丁目1番地1
TEL : 029-853-3516・3523・3339
FAX : 029-853-3687
  • > Page TOP
  • > HOME
  • 研修・指導体制
    • レジデント制について
    • 総合臨床教育センターとは
    • 院外研修制度について
    • 指導体制の充実
    • 研修環境・処遇
  • 臨床研修
    • 研修プログラム
    • 筑波大学の特徴
    • 臨床研修協力型病院
    • 必修化制度について
    • 単独型歯科師臨床研修
  • 後期専門研修
    • 研修の特徴
    • 養成コース別研修
    • 希望に応じた研修
  • お問い合わせ
    • アクセスマップ
    • センターパンフレット
    • よくある質問
    • 見学・実習申込

Copyright © 2012 - University of Tsukuba Hospital. All rights reserved.

筑波大学附属病院 総合臨床教育センター