筑波大学附属病院
筑波大学附属病院 総合臨床教育センター

[Blog]ホームカミングデーを開催しました。

ホームカミングデーを6月22日に開催いたしました。
1年目、2年目合わせて50人が参加してくださいました。
今年はけやき棟(新棟)のお披露目もかねてけやき棟(新棟)12階の展望ラウンジでケータリングして行いました。
病院で行ったので、白衣着てくる人もいるかな?と思いきや、皆さん私服でリラックスした時間をすごせたようでよかったです。
当院所属の初期研修1年目、2年目を一同に集め、筑波大学出身の他施設研修中の研修医も集めて、幅広い交流の場になればと思っています。

毎年開催いたしますので、またぜひご参加ください。
IMG_4960IMG_4962

[Blog]レジナビフェア(後期)に参加してきました。

本日は民間医局主催の「レジナビフェア(後期)」に参加してきました。
本日筑波大学附属病院のブースにご来場いただいた皆様ありがとうございました。
ぜひ一度見学に来てください。
いつでもお待ちしております。
また、本日レジナビに来られなかった皆様。
これから養成コース別に随時説明会を開催いたしますので、ぜひお話を聞きに来てください。
筑波大学は初期~後期にわたり一貫して総合臨床教育センターがサポートしております。
何かわからないことがございましたら「お問い合わせ」からいつでもご質問ください。
よろしくお願いいたします。

ホームカミングデーを開催します!

当院では例年6月に「ホームカミングデー」を開催しております。
筑波大学初期研修医・筑波大学卒業生を対象に、飲んだり食べたりしながら、初期研修医同士の交流を深め、勤務から離れてリフレッシュする場として、「ホームカミングデイ」を毎年行っております。同期が集まって楽しめる、幅広い交流の場になればと考えております。
今年は新棟のお披露目もかねて新棟の展望ラウンジで行います。

 

6月22日(土)18時~
けやき棟展望ラウンジ(12階)

参加費無料!!
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

今年は新棟(けやき棟)のお披露目を兼ねまして、けやき棟12階の展望ラウンジにケータリングをして行います。料理はホテルオークラからケータリングします♪
アルコールもありますよv(^o^)v

ホームカミング2013

[Blog]当院の医学物理士レジデントプログラムが医学物理士認定機構から全国初の教育コース認定を受けました!

当大学の医学物理士レジデントプログラムが医学物理士認定機構(http://www.jbmp.org/contents/institution.html) から、教育コースの認定をうけました。
レジデント(臨床研修生過程)で認定を受けたのは筑波大学だけです。
医学物理士を目指す方!
当ホームページ右下「医療職募集」をクリックして詳細をご覧ください。
教育コース認定(臨床研修生)

チーム医療教育の取り組みが『産業訓練』に掲載

近年、社会的にもチーム医療への期待が高まっていますが、
皆さんがチームで活躍するためには、どのような能力が必要なのでしょうか?
実は、医療の専門的な技術・技能とともに、
チームを効率的にマネジメントする力(ノンテクニカルスキル)が重要です。
そこで本院では、ノンテクニカルスキルも身に付けられる
チーム医療教育のプログラムを実施しています。
興味を持たれた方は、このバナーside_bnr_teamをクリックしてみてください。

本院のこうした取組みは、人材開発の専門誌でも特集されました♪
(『産業訓練』Vol.59(5)、2013年5月号)
http://www.hosp.tsukuba.ac.jp/team_iryo/contents/sangyo_kunren_vol59no5_5-14.pdf
多職種チームでのコミュニケーションや、
チームのマネジメントに悩んでいる方、必見です!

研修会情報も、続々アップ中です。
http://www.hosp.tsukuba.ac.jp/team_iryo/workshop/index.html
今年度も多くのみなさんのご参加をお待ちしております (^_^)/
QS_20130510-113505

 

 

 

 

 

[Blog]医師キャリアパスガイダンス(医学類6年生)

今日は「社会で活躍する卒業生」というタイトルで、
北海道大学教授・清野先生、当院乳腺甲状腺外科・坂東先生に医学類6年生対象に講演をしていただきました。
・チャンスを逃さないためには自分のゴールを常に思い描いていよう!
・人との縁も大事。
・大学とは多くの人があり多くのチャンスもあるところ。今自分のしたいことを見つめて、大学を利用して自分の道を広げていこう。
などといった先輩方のお話は、私も一緒に聴いておりましたが、とても面白い内容でした。
それに続いて社会医学や基礎医学の先生のお話もあり、医師として長い時間に積み上げるキャリアというものを学生と一緒に考えました。
今6年生の学生さんは今は卒業・国家試験、初期研修、くらいのことでいっぱいいっぱいだと思いますが、医者としての人生はそこから始まります。
自分の目指すところがあっても、そこに至る道が最初から見えている人はいません。
その道の一流の先生、先輩や後輩、または家族と相談しながら探していくものだと思います。
医師としてのキャリアを筑波大学で一緒に探して行きましょう♪
(文責:小川 良子)

[Blog]今年の研修医1年目です♪

今年のオリエンテーションでは白衣授与式の後にみんなで集合写真をとりました。
当院の初期研修プログラムは院外研修を豊富に取り入れられる仕組みになっているので、全員が集合するのはオリエンテーションの後は修了式です。(グループ単位では集まりますが)
今はみんなそれぞれの病棟で頑張ってます。
2013.J1集合写真

[Blog]新人オリエンテーション開催中です♪

明日4月1日から入職する研修医を対象に新人オリエンテーションを3月26日から開催しております。
オリエンテーションは毎年内容を見直しており・・・今年は盛りだくさんになっております。
今年は外部講師講演「チームビルディング&コミュニケーション」、白衣授与式を新しく盛り込みました。白衣授与式ではこれから働く皆のフレッシュなmission state

 

mentを聞いて私たち教育センターの教員も心を新たにいたしました。
また毎年恒例のACLSは麻酔科や救急部の先生方による熱心な指導が行われました。受講者は7時間半にわたる講習を受けて全員合格となりました。(日本救急医学会のACLSコースに認定されております。)
皆、まさに朝から晩までお疲れさまでした。
大学から研修開始となる皆様は4月1日まで続きます。
オリエンテーションが終わるといよいよ病棟勤務開始です。
頑張りましょう!!何か困ったことがあったら教育センターにご連絡ください。
(小川)

IMG_4859

 

DSCF4595

[Blog]茨城県合同説明会に行って来ました。

毎年茨城県では県が主催して茨城県初期研修合同説明会を開催しております。
毎年大学も参加してます。
毎年3月下旬の日曜に開催されます。
今回来られなった方で筑波大学での研修に興味がある方ぜひ見学にきてください♪
見学は随時受け入れております。診療科見学後、教育センターから初期研修プログラムに関する説明をしております。
よろしくお願いいたしいます。
DSCF4519

研修生募集

筑波大学附属病院 総合臨床教育センターの研修生募集情報イメージ

看護師特定行為研修

筑波大学附属病院 看護師特定行為研修

研修生募集

筑波大学附属病院 総合臨床教育センターパンフレットのイメージ

レジデントレクチャー情報

筑波大学附属病院 レジデントレクチャー情報のイメージ
ブログ
Twitter
女性医師看護士キャリアアップ支援システム
次世代の地域医療を担うリーダーの養成
医療職募集
チーム医療推進のための大学病院職員の人材養成システムの確立