Q&A FREQUENTLY ASKED QUESTIONS FOR IBARAKI CITIZENS

心房細動とはどのような病気ですか?

正常な洞調律(どうちょうりつ)時の洞結節(どうけっせつ)の役割が、企業における社長で、業務命令(電気刺激)を受け取る心室が社員であるとするなら、心房に偽物の社長が出現し、不規則で多量の業務命令がくることで社員の仕事量が増え混乱を生むのが心房細動(しんぼうさいどう)です。
多量の業務により心房が細かく動くためこのように呼ばれています。

脈拍が完全に不規則になるのが特徴なので、自分で脈にふれてみることでわかります。

心房細動は発作的に生じる『発作性心房細動』の状態で始まり、最終的に心房細動が固定する『持続性心房細動』へと移行していきます。

引用:一般社団法人 日本循環器協会

心臓病

筑波大学 筑波大学附属病院
〒305-8576
茨城県つくば市天久保2丁目1番地1
Tel. 029-853-3900(代表)