筑波大学附属病院放射線腫瘍科は、国立大学で最多の放射線治療を行っており、エックス線治療各種、小線源治療、陽子線治療など様々な放射線治療が可能です。エックス線、電子線を用いる放射線治療では高精度照射が可能な最新鋭の機器を備えています。術後の放射線治療や、化学療法と併用した放射線治療に関する相談にも応じており、当科にて入院も可能です。
殆どがエックス線を体の外から照射する外部照射によって行われます。外部照射では従来の治療法に加え、次のような治療法も行っています。
定位放射線治療:脳腫瘍、肺がん、肝がんなど小さい腫瘍が対象です。多方向から三次元的にエックス線を病巣へ集中照射する方法です、放射線の集中性が高いので、大量照射ができる結果、根治性が高い治療です。
強度変調放射線照射(IMRT):前立腺がん、脳腫瘍、頭頸部がんなどが対象です。エックス線のエネルギーを病巣の形に合わせて照射する治療法です。病巣に近接した正常組織を避けながら治療できるので、副作用を減らしながら、病巣により多くの線量を投与できます。
全身照射:血液内科と協力して、骨髄移植の前処置として行っています。
放射線源を患部に挿入する治療法で、外来治療も可能です。線源強度が強いため(高線量率)、照射は短時間で終了します。当院では小線源治療専用の治療計画用CTを配備し、一層精密な治療が可能となっています。当科では腔内照射、組織内照射を行っています。
腔内照射:主に子宮頸がん、食道がん、中枢型気管支がんなどが対象です。病巣のある腔内に線源導管を挿入して照射します。多くの場合、外部照射後の追加照射として用います。
組織内照射:主に子宮がんや膣がんなどに威力を発揮します。線源導管は、局所麻酔下や硬膜外麻酔下で刺入します。
病院に併設されたセンターで行っています。当科には放射線治療の基礎である放射線物理工学分野の専門家や医学物理士が専任で所属しており、品質・安全管理にも力を注いでいます。陽子線治療は従来のエックス線治療に比べ、病巣へピンポイントで照射することができ、周囲の正常組織へあたる線量が少ないので、放射線による合併症が少なくなります。肝がんや食道がん、肺がん、脳腫瘍などの治療の難しい腫瘍でもよい成績を上げています。現在では小児腫瘍、骨軟部腫瘍、一部の頭頸部悪性腫瘍、前立腺がん、肝がん、膵がん、大腸がんの術後局所再発の陽子線治療が保険診療となりました。
茨城県内唯一の特定機能病院の放射線治療部門として、県内のがん診療拠点病院をネットワークで結び、各病院の放射線治療部門と密接に連携を取り診療を行っています。紹介元の主治医の先生方や、院内の各臓器の専門診療科との緊密な協力の下で、がんの患者さんに最も良い治療を提供できるよう心掛けています。
固形がん全般において適応となります。血液腫瘍についても、全身照射などの適応があります。各臓器の専門家と相談して最適な治療法を検討します。
保険診療外の腫瘍は先進医療として実施しています。対象疾患は統一治療方針の下で全国一律の適応基準に沿って治療を行っています。治療費は患者さん負担となりますが、一部の疾患については臨床試験を行っており、該当する場合の陽子線治療費は陽子線治療センターで負担しています。
陽子線治療を希望される患者さんには、診療時に詳しく説明をしています。なお、経済的な負担のために陽子線治療を受けることのできない患者さんには、次善の治療法を提示しています。
がんは熱に弱いことがわかっています。体内のがん組織の温度を上昇させる治療法がハイパーサーミアです。ハイパーサーミアを放射線治療や化学療法に併用すると、治療効果が高まることが知られています。骨軟部腫瘍、膵がん、骨盤部腫瘍などで効果が確認されています。
がんにホウ素を集めて中性子を照射し、がん組織内で強力な重粒子線を発生させる治療です。世界的に注目を集めている治療であり、日本でも2か所で受けることが可能となっています。筑波大学でも、独自に治療装置を開発中であり、早期の臨床応用を目指しています。
9:00-12:00 | 13:00-17:00 | |
---|---|---|
月 | 櫻井 英幸、中井 啓、水本 斉志、 牧島 弘和、沼尻 晴子、清水 翔星、 斎藤 高、飯泉 天志、中村 雅俊、 石田 俊樹、角谷 泰輔、 脳・血液専門外来初診 |
櫻井 英幸、中井 啓、水本 斉志、 牧島 弘和、清水 翔星、斎藤 高、 飯泉 天志、中村 雅俊、石田 俊樹、 角谷 泰輔、 脳・血液専門外来初診 婦人科専門外来初診 消化管専門初診 呼吸器専門初診 |
火 | 櫻井 英幸、中井 啓、水本 斉志、 沼尻 晴子、清水 翔星、斎藤 高、 飯泉 天志、中村 雅俊、石田 俊樹、 角谷 泰輔、 乳腺専門外来初診 泌尿器専門初診 婦人科専門外来初診 脳・血液専門外来初診 インバウンドセカンド |
櫻井 英幸、中井 啓、水本 斉志、 沼尻 晴子、清水 翔星、斎藤 高、 飯泉 天志、中村 雅俊、石田 俊樹、 泌尿器専門外来初診 脳・血液専門外来初診 消化管専門初診 |
水 | 中井 啓、牧島 弘和、沼尻 晴子、 清水 翔星、斎藤 高、飯泉 天志、 石田 俊樹、 泌尿器専門外来初診 |
牧島 弘和、沼尻 晴子、清水 翔星 斎藤 高、飯泉 天志、石田 俊樹、 乳腺専門外来初診 頭頸部専門初診 |
木 | 櫻井 英幸、中井 啓、水本 斉志、 牧島 弘和、沼尻 晴子、清水 翔星、 斎藤 高、飯泉 天志、中村 雅俊、 石田 俊樹、角谷 泰輔 乳腺専門外来初診 脳・血液専門外来初診 泌尿器専門初診 |
櫻井 英幸、中井 啓、水本 斉志、 牧島 弘和、清水 翔星、斎藤 高、 飯泉 天志、中村 雅俊、石田 俊樹、 角谷 泰輔、 呼吸器専門外来初診 頭頚部専門外来初診 脳・血液専門外来初診 消化管専門初診 |
金 | 水本 斉志、牧島 弘和、沼尻 晴子、 中村 雅俊、石田 俊樹、角谷 泰輔、 脳・血液専門外来初診 |
水本 斉志、牧島 弘和、中村 雅俊、 角谷 泰輔、 脳・血液専門外来初診 |
※休診:(休)、午後のみ診察:(後)、Dr.指定患者のみ診察:(指)、初診のみ診察:(初)
診察室 | 1日(木) | 2日(金) | |||
---|---|---|---|---|---|
D101 | 櫻井 英幸 中井 啓(後) 水本 斉志 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 飯泉 天志 斎藤 高 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和 泌尿器専門外来 (前)(初) 頭頸部専門外来初診 (後)(初) 乳腺専門外来 (前)(初) 呼吸器専門外来 (後)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (後)(初) |
櫻井 英幸(前) 水本 斉志(指) 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹(前) 牧島 弘和 脳、血管専門 (初) |
診察室 | 5日(月) | 6日(火) | 7日(水) | 8日(木) | 9日(金) |
---|---|---|---|---|---|
D101 | 櫻井 英幸(前) 中井 啓 水本 斉志 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 飯泉 天志 斎藤 高(後) 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和(前) 呼吸器専門外来 (後) 婦人科専門外来 (後)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (後)(初) |
櫻井 英幸 中井 啓 水本 斉志 沼尻 晴子 斎藤 高(前) 中村 雅俊 馬場 敬一郎 石田 俊樹(前) 泌尿器専門外来 (初) 乳腺専門外来 (前)(初) 婦人科専門外来 (前)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (初) |
中井 啓(前) 沼尻 晴子 飯泉 天志 斎藤 高 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和 泌尿器専門外来 (前)(初) 頭頸部専門外来初診 (後) 乳腺専門外来 (後)(初) 消化管専門外来 (初) |
櫻井 英幸 中井 啓(後) 水本 斉志 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 飯泉 天志 斎藤 高 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和 泌尿器専門外来 (前)(初) 頭頸部専門外来初診 (後)(初) 乳腺専門外来 (前)(初) 呼吸器専門外来 (後)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (後)(初) |
櫻井 英幸(前) 水本 斉志(休) 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹(前) 牧島 弘和 脳、血管専門 (初) |
診察室 | 12日(月) | 13日(火) | 14日(水) | 15日(木) | 16日(金) |
---|---|---|---|---|---|
D101 | 櫻井 英幸(前) 中井 啓 水本 斉志(休) 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 飯泉 天志(休) 斎藤 高(後) 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和(前) 呼吸器専門外来 (後) 婦人科専門外来 (後)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (後)(初) |
櫻井 英幸 中井 啓 水本 斉志(休) 沼尻 晴子 斎藤 高(前) 中村 雅俊 馬場 敬一郎 石田 俊樹(前) 泌尿器専門外来 (初) 乳腺専門外来 (前)(初) 婦人科専門外来 (前)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (初) |
中井 啓(前) 沼尻 晴子 飯泉 天志(休) 斎藤 高 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和 泌尿器専門外来 (前)(初) 頭頸部専門外来初診 (後) 乳腺専門外来 (後)(初) 消化管専門外来 (初) |
櫻井 英幸 中井 啓(後) 水本 斉志(休) 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 飯泉 天志(休) 斎藤 高 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和 泌尿器専門外来 (前)(初) 頭頸部専門外来初診 (後)(初) 乳腺専門外来 (前)(初) 呼吸器専門外来 (後)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (後)(初) |
櫻井 英幸(前) 水本 斉志(休) 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 中村 雅俊(休) 村上 基弘 石田 俊樹(前) 牧島 弘和 脳、血管専門 (初) |
診察室 | 19日(月) | 20日(火) | 21日(水) | 22日(木) | 23日(金) |
---|---|---|---|---|---|
D101 | 櫻井 英幸(前) 中井 啓 水本 斉志(休) 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 飯泉 天志 斎藤 高(後) 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和(休) 呼吸器専門外来 (後) 婦人科専門外来 (後)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (後)(初) |
櫻井 英幸 中井 啓 水本 斉志 沼尻 晴子 斎藤 高(休) 中村 雅俊 馬場 敬一郎 石田 俊樹(前) 泌尿器専門外来 (初) 乳腺専門外来 (前)(初) 婦人科専門外来 (前)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (初) |
中井 啓(前) 沼尻 晴子 飯泉 天志 斎藤 高 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和 泌尿器専門外来 (前)(初) 頭頸部専門外来初診 (後) 乳腺専門外来 (後)(初) 消化管専門外来 (初) |
櫻井 英幸 中井 啓(後) 水本 斉志 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 飯泉 天志 斎藤 高 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和 泌尿器専門外来 (前)(初) 頭頸部専門外来初診 (後)(初) 乳腺専門外来 (前)(初) 呼吸器専門外来 (後)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (後)(初) |
櫻井 英幸(前) 水本 斉志(指) 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹(前) 牧島 弘和 脳、血管専門 (初) |
診察室 | 26日(月) | 27日(火) | 28日(水) | 29日(木) | 30日(金) |
---|---|---|---|---|---|
D101 | 櫻井 英幸(前) 中井 啓 水本 斉志 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 飯泉 天志 斎藤 高(後) 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和(前) 呼吸器専門外来 (後) 婦人科専門外来 (後)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (後)(初) |
櫻井 英幸 中井 啓 水本 斉志 沼尻 晴子 斎藤 高(前) 中村 雅俊 馬場 敬一郎 石田 俊樹(前) 泌尿器専門外来 (初) 乳腺専門外来 (前)(初) 婦人科専門外来 (前)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (初) |
中井 啓(前) 沼尻 晴子 飯泉 天志 斎藤 高 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和 泌尿器専門外来 (前)(初) 頭頸部専門外来初診 (後) 乳腺専門外来 (後)(初) 消化管専門外来 (初) |
櫻井 英幸 中井 啓(後) 水本 斉志 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 飯泉 天志 斎藤 高 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹 牧島 弘和 泌尿器専門外来 (前)(初) 頭頸部専門外来初診 (後)(初) 乳腺専門外来 (前)(初) 呼吸器専門外来 (後)(初) 脳、血管専門 (初) 消化管専門外来 (後)(初) |
櫻井 英幸(前) 水本 斉志(指) 沼尻 晴子(前) 角谷 泰輔 中村 雅俊 村上 基弘 石田 俊樹(前) 牧島 弘和 脳、血管専門 (初) |
肩書き | 氏名 | 専門分野 | 専門医 |
---|---|---|---|
教授 | 櫻井 英幸 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会)/ がん治療認定医(日本がん治療認定医機構)/ 日本ハイパーサーミア学会指導医 |
教授 | 榮 武二 | 医学物理、放射線測定、加速器応用工学 | 第1種放射線取扱主任者 / 工学博士 |
教授 | 秋山 浩 | 医学物理、放射線防護 | 理学博士 |
教授 | 磯辺 智範 | 医学物理、放射線防護 | 第1種放射線取扱主任者(原子力規制委員会)/ 医学物理士(医学物理士認定機構)/ 放射線治療品質管理士(放射線治療品質管理機構)/ 診療放射線技師(厚生労働省)/ γ線透過写真作業主任者(厚生労働省)/ X線作業主任者(厚生労働省)/ 上級磁気共鳴専門技術者(日本磁気共鳴技術者認定機構) |
准教授 | 中井 啓 | 中性子補足療法、放射線生物学、脳神経外科学 | 日本脳神経外科学会専門医 / 日本脳神経外科学会指導医 / 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医 / 日本がん治療認定医機構認定医 / 日本中性子補足療法学会認定医 / 日本リハビリテーション医学会専門医 / 身体障害者福祉法15条指定医(肢体不自由) / 難病指定医 / 小児慢性特定疾患指定医 |
准教授 | 熊田 博明 | 医学物理、中性子工学 | 医学物理士(医学物理士認定機構) |
准教授 | 水本 斉志 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会)/ がん治療認定医(日本がん治療認定医機構) |
講師 | 牧島 弘和 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会) |
講師 | 沼尻 晴子 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会) |
病院講師 | 清水 翔星 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会) |
助手 | 照沼 利之 | 医学物理、加速器応用工学 | 第1種放射線取扱主任者(原子力規制委員会)/ 医学物理士(医学物理士認定機構)/ 放射線治療品質管理士(放射線治療品質管理機構) |
助教 | 森 祐太郎 | 医学物理、放射線防護 | 医学物理士(医学物理士認定機構)/ 診療放射線技師 / 放射線治療品質管理士 / 第一種放射線取扱主任者(原子力規制委員会)/ 医学博士 |
助教 | 守屋 駿佑 | 医学物理学、放射線治療技術学 | 医学物理士(医学物理士認定機構)/ 診療放射線技師 / 第一種放射線取扱主任者(原子力規制委員会) |
助教 | 松本 孔貴 | 放射線治療生物学 | 診療放射線技師 / X線作業主任者 |
病院助教 | 斎藤 高 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会) |
病院助教 | 飯泉 天志 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会)/ がん治療認定医(日本がん治療認定医機構) |
病院助教 | 中村 雅俊 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会)/ がん治療認定医(日本がん治療認定医機構) |
病院助教 | 石田 俊樹 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会) |
病院助教 | 角谷 泰輔 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会) |
病院登録医 | 石川 仁 | 放射線治療、粒子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会)/ がん治療認定医(日本がん治療認定医機構) |
病院登録医 | 大西 かよ子 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会) |
病院登録医 | 室伏 景子 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会) |
病院登録医 | 大川 綾子 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会) |
病院登録医 | 瀧澤 大地 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会) |
病院登録医 | 田中 圭一 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会)/ 日本放射線腫瘍学会認定医(日本放射線腫瘍学会) |
病院登録医 | 三浦 航星 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会) |
病院登録医 | 村上 基弘 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会) |
病院登録医 | 馬場 敬一郎 | 放射線治療、陽子線治療 | 放射線科専門医(日本医学放射線学会) |