患者さん専用回線
029-853-7668(※本院は全科予約制です)

産科・婦人科

診療案内

診療科の特徴

 産科・婦人科は、周産期専門医7名、婦人科腫瘍専門医5名、腹腔鏡技術認定医1名、日本ロボット外科学会専門医1名、生殖医療専門医1名、女性ヘルスケア専門医3名などが在籍して、周産期、婦人科腫瘍、生殖医療、女性のヘルスケアの4領域すべての診療を行っています。
 周産期分野では、茨城県周産期救急搬送体制の一翼を担い、総合周産期母子医療センターに求められる高い水準の医療を患者さんにご提供する一方、地域の妊産婦の皆さんが主体的に妊娠・出産、そして育児に臨めるように、つくば市バースセンターでのお産も行っています。婦人科腫瘍分野では、悪性腫瘍であっても妊孕性温存の可否や、再発癌であっても治療の可能性を徹底的に検討するなど、患者さん一人ひとりに合わせたベストな治療法を提供しています。生殖医療分野は、体外受精まで含めた高度な治療を提供し、がん・生殖医療にも対応しています。女性のヘルスケア分野は、原発性無月経から月経困難症、更年期障害を中心に、まさしく女性の一生に関わった診療を提供しています。



対象疾患

婦人科:婦人科悪性腫瘍(卵巣癌、子宮頸癌、子宮体癌等)、良性腫瘍(子宮筋腫、卵巣腫瘍)、不妊症 等
産科:妊婦検診、ハイリスク妊娠の周産期管理、出生前診断、胎児治療 等

産科・婦人科は、各々の専門性を活かし、より高度の医療を提供できるように、婦人科と産科(周産期)に分かれて診療を行っています。すべての患者さんについて、診断から治療、その後の管理まで当科の専門医が責任をもって行っているのはもちろんのこと、状況に応じて院内の様々な診療科と密に連携をとりながら、患者さんにとって最もよい医療を提供できるように努力しています。



先進医療等への取り組み

■先進医療

1)経胎盤的抗不整脈薬投与療法
  適応症:胎児頻脈性不整脈
2)パクリタキセル静脈内投与(1週間に1回投与するものに限る。)及びカルボプラチン腹腔内投与(3週間に1回投与するものに限る。)の併用療法
  適応症:上皮性卵巣癌、卵管癌又は原発性腹膜癌
3)内視鏡下手術用ロボットを用いた腹腔鏡下広汎子宮全摘術
  適応症:子宮頸癌


■現在進行中の臨床研究

1. 当院における再発婦人科がんに対する治療法と予後および再発のリスク因子の調査研究
2. 思春期女性へのHPVワクチン公費助成開始後における子宮頸癌のHPV16/18陽性割合の推移に関する長期疫学研究
3. JCOG1203:上皮性卵巣癌の妊孕性温存治療の対象拡大のための非ランダム化検証的試験
4. JCOG1412:リンパ節転移リスクを有する子宮体癌に対する傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義に関するランダム化第Ⅲ相試験
5. 「日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業」への登録
6. 「日本産婦人科医会 妊産婦死亡報告事業」への登録
7. 婦人科がんにおける遺伝子・蛋白異常と治療反応性・予後との関連性の解析
8. BRCA遺伝子検査に関するデータベースの作成
9. 子宮内膜間質肉腫の組織型別予後と治療法に関する調査研究
10. 婦人科疾患に対するロボット支援下手術のNCD登録
11. 思春期・若年がん患者等を対象とした日本がん・生殖医療登録システム(JOGR)による治療成績解析
12. 本邦における重症筋無力症合併妊娠の臨床予後検討とデータベース構築
13. JGOG9005S:卵巣癌患者におけるサルコペニアと術後合併症に関する後方視的研究
14. JGOG3026:プラチナ感受性初回再発卵巣癌に対するオラパリブ維持療法の安全性と有効性を検討するヒストリカルコホート研究
15. JGOG3020:ステージング手術が行われた上皮性卵巣癌Ⅰ期における補助化学療法の必要性に関するランダム化第Ⅲ相比較試験
16. JGOG3027:卵巣癌初回治療後オラパリブ維持療法の安全性と有効性を検討するヒストリカルコホート研究
17. 当院における家族性高コレステロール血症合併妊娠についての後方視的研究
18. 当院における先天性QT延長症候群合併妊娠の周産期管理についての後方視的研究
19. 「女性アスリートのコンディショニング、パフォーマンスにおける月経周期が及ぼす影響を解明する」試験に関して
20. 分娩前後の肛門機能の変化に関する疫学的調査
21. 妊産褥婦における静脈血栓塞栓症予防
22. 日本における新型コロナウイルス感染妊婦の実態把握のための多施設共同レジストリ研究に対するご協力のお願い
23. 双胎妊娠における妊娠高血圧症候群発症予防のための低用量アスピリン有効性の検討
24. すやすやスタディ:脳波測定による妊娠中の睡眠変化調査


診療曜日

9:00-12:00 13:00-17:00
濱田 洋実(初診・産科)
水口 剛雄(初診・婦人科)
阿部 春奈(産科)細川 義彦(産科)
川崎 彰子(不妊症)板垣 博也(不妊症)
サーベイランス
婦人科再診
水口 剛雄(腫瘍)
川崎 彰子(生殖女性)
婦人科再診
小畠 真奈(初診・産科)
大原 玲奈(産科)
川崎 彰子(不妊症)板垣 博也(不妊症)
HPVワクチン外来(交代制) 婦人科再診
外来担当医
川崎 彰子(生殖女性)
婦人科再診
外来担当医
佐藤 豊実(初診・婦人科・レーザー) 
越智 寛幸(婦人科)
田坂 暢崇(婦人科)
井尻 博子(生殖女性)
川崎 彰子(生殖女性)
板垣 博也(不妊症)
鏡視下手術外来 外来担当医
沖 明典(腫瘍)※第1 
越智 寛幸(婦人科)
田坂 暢崇(婦人科)
鏡視下手術外来 外来担当医
濱田 洋実(初診・産科)
小畠 真奈(産科)阿部 春奈(産科)
川崎 彰子(不妊症)
秋山 梓(婦人科)
濱田 洋実(遺伝・胎児)
小畠 真奈(遺伝・胎児)
大原 玲奈(遺伝・胎児)
秋山 梓(婦人科)
婦人科再診
越智 寛幸(初診・婦人科)
志鎌 あゆみ(婦人科)
婦人科再診 外来担当医
志鎌 あゆみ(婦人科)
川崎 彰子(不妊症)板垣 博也(不妊症)
婦人科再診

外来担当予定表

※休診:(休)、午後のみ診察:(後)、Dr.指定患者のみ診察:(指)、初診のみ診察:(初)

診察室       1日(木) 2日(金)
A250       川崎 彰子 川崎 彰子(後)
中尾 砂理(前)
志鎌 あゆみ
外来担当医  
婦人科再診
A240       濱田 洋実(初)
阿部 春奈
伊東 菜摘(前)
胎児 外来(後)
眞弓 みゆき
西田 恵子
診察室 5日(月) 6日(火) 7日(水) 8日(木) 9日(金)
A250 水口 剛雄
川崎 彰子
サーベイランス
婦人科再診 (後)
川崎 彰子
外来担当医  
婦人科再診 (後)
佐藤 豊実(初)
沖 明典
川崎 彰子
秋山 梓
田坂 暢崇
婦人科再診 (後)
川崎 彰子 川崎 彰子(後)
中尾 砂理(前)
志鎌 あゆみ
外来担当医  
婦人科再診
A240 濱田 洋実(指)
西田 恵子
小菅 悠希(前)
小畠 真奈(初)
大原 玲奈
阿部 春奈
  濱田 洋実(初)
阿部 春奈
伊東 菜摘(前)
胎児 外来(後)
眞弓 みゆき
西田 恵子
診察室 12日(月) 13日(火) 14日(水) 15日(木) 16日(金)
A250 水口 剛雄
川崎 彰子
鏡視下手術外来
婦人科再診
川崎 彰子
外来担当医  
婦人科再診 (後)
佐藤 豊実(初)
川崎 彰子
秋山 梓
田坂 暢崇
婦人科再診 (後)
川崎 彰子 川崎 彰子(後)
中尾 砂理(前)
志鎌 あゆみ(休)
外来担当医  
婦人科再診
A240 濱田 洋実(指)
西田 恵子
小菅 悠希(前)
小畠 真奈(初)
大原 玲奈
阿部 春奈
  濱田 洋実(初)
阿部 春奈
伊東 菜摘(前)
胎児 外来(後)
眞弓 みゆき
西田 恵子
診察室 19日(月) 20日(火) 21日(水) 22日(木) 23日(金)
A250 水口 剛雄
川崎 彰子
サーベイランス
婦人科再診
川崎 彰子
外来担当医  
婦人科再診 (後)
佐藤 豊実(初)
川崎 彰子
秋山 梓
田坂 暢崇
婦人科再診 (後)
川崎 彰子 川崎 彰子(後)
中尾 砂理(前)
志鎌 あゆみ
外来担当医  
婦人科再診
A240 濱田 洋実(指)
西田 恵子
小菅 悠希(前)
小畠 真奈(初)
大原 玲奈
阿部 春奈
  濱田 洋実(初)
阿部 春奈
伊東 菜摘(前)
胎児 外来(後)
眞弓 みゆき
西田 恵子
診察室 26日(月) 27日(火) 28日(水) 29日(木) 30日(金)
A250 水口 剛雄
川崎 彰子
鏡視下手術外来
婦人科再診
川崎 彰子
外来担当医  
婦人科再診 (後)
佐藤 豊実(初)
川崎 彰子
秋山 梓
田坂 暢崇
婦人科再診 (後)
川崎 彰子 川崎 彰子(後)
中尾 砂理(前)
志鎌 あゆみ
外来担当医  
婦人科再診
A240 濱田 洋実(休)
西田 恵子
小菅 悠希(前)
小畠 真奈(初)
大原 玲奈
阿部 春奈
  濱田 洋実(初)
阿部 春奈
伊東 菜摘(前)
胎児 外来(後)
眞弓 みゆき
西田 恵子
 


スタッフ

肩書き氏名専門分野専門医
教授佐藤 豊実

婦人科、腫瘍外科

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍指導医 / 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 / 日本臨床細胞学会教育研修指導医 / 日本臨床細胞学会細胞診専門医 / 母体保護法指定医 / 日本がん治療認定医機構暫定教育医 / 遺伝腫瘍指導医

教授
(総合周産期)
濱田 洋実

産科、出生前診断、胎児治療、臨床遺伝、生殖発生毒性

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 臨床遺伝専門医制度指導医 / 臨床遺伝専門医制度専門医 / 日本先天異常学会生殖発生毒性専門家 / 母体保護法指定医 / 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)指導医 / 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医 / 日本女性医学学会女性ヘルスケア暫定指導医

教授
(茨城県地域臨床
教育センター)
沖 明典

婦人科、腫瘍外科

日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 / 日本臨床細胞学会細胞診専門医 / 日本がん治療認定医機構暫定教育医 / 日本がん治療認定医機構がん治療認定医

准教授水口 剛雄

婦人科、腫瘍外科

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 / 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍指導医 / 日本がん治療認定医機構がん治療認定医

准教授小畠 真奈

産科周産期感染症、合併症妊娠、臨床遺伝

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 臨床遺伝専門医制度専門医 / 母体保護法指定医 / 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)指導医 / 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医

准教授川崎 彰子

不妊症、生殖内分泌

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本生殖医学会生殖医療専門医 / 日本女性医学学会女性ヘルスケア指導医 / 日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医 / 日本がん生殖医学会認定がん・生殖医療ナビゲーター

講師中尾 砂理

婦人科、腫瘍外科

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本臨床細胞学会細胞診専門医 / 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 / 日本がん治療認定機構がん治療認定医 / 日本体育協会公認スポーツドクター

講師
(総合周産期)
大原 玲奈

産科、合併症妊娠

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)指導医 / 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医 / 災害時小児周産期リエゾン

講師秋山 梓

婦人科、腫瘍外科

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 / 日本臨床細胞学会細胞診専門医 / 日本がん治療認定医機構がん治療認定医

講師田坂 暢崇

婦人科、腫瘍外科

日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本癌治療認定医機構がん治療認定医

講師志鎌 あゆみ

婦人科、腫瘍外科、遺伝性腫瘍、内視鏡手術

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 臨床遺伝専門医制度専門医 / 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 / 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 / 日本産科婦人科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医 / 日本ロボット外科学会専門医

講師阿部 春奈

産科、合併症妊娠

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医


講師天神林 友梨

帰人科、腫瘍外科

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 / 女性医学会女性ヘルスケア専門医


講師西田 恵子

産科、女性医学

日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 女性医学会女性ヘルスケア専門医

病院講師眞弓 みゆき

産科、合併症妊娠

日本産科婦人科学会産婦人科指導医 / 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医

病院助教板垣 博也

不妊症、生殖外科

日本産科婦人科学会産婦人科専門医

病院助教細川 義彦

産科、内視鏡手術

日本産科婦人科学会産婦人科専門医 / 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医

病院助教渡辺 麻紀子

産科

日本産科婦人科学会産婦人科専門医

depertment