筑波大学附属病院循環器内科は、心不全、不整脈、弁膜症、心筋梗塞、狭心症、心筋症、肺高血圧症、先天性心疾患など幅広い循環器領域に対応しています。私たちの目標は「常に患者さん一人ひとりにとって最適な治療を選択し、安心、安全、良質な循環器診療を提供すること」です。その実現のため、構造的心疾患に対するカテーテル治療、不整脈に対するカテーテルアブレーション・デバイス治療、重症心不全に対する補助人工心臓などの高度先進医療に積極的に取り組み、365日24時間体制で緊急の患者さんを受け入れる体制を整えています。また関連病院や診療所の先生方と緊密なコミュニケーションを取り、しっかり信頼関係を築くことが、患者さんやご家族に安心していただける良い医療の提供につながる鍵と考えています。どのような循環器疾患でも、まずはお気軽にご相談ください。
本院は茨城県唯一の国立大学病院であり、私たちはこの地域における「最後の砦」として、少しでも患者さんや地域の先生方のお力になりたいと考えています。今後も質の高い医療を提供し続けることができるよう尽力していきますので、筑波大学附属病院循環器内科をどうぞよろしくお願いします。
不整脈、虚血性心疾患、心不全、心筋症、心筋炎、弁膜症、高血圧、動脈疾患、肺高血圧症、肺血栓塞栓症、先天性心疾患、先天性心疾患を有する成人、心疾患を有する妊婦等
心臓弁膜症や先天性心疾患に対して、従来は外科手術のみが治療方法でしたが、近年では低侵襲のカテーテル治療が行われるようになってきました。筑波大学循環器内科では率先して先進的なカテーテル治療を導入してきました。2015年 6 月に茨城県で初めてTAVI(経カテーテル大動脈弁置換術)施設認定を取得し、現在まで450症例以上の経験を積んできました。当初は外科手術高リスク症例が治療対象でしたが、現在は低リスク症例も治療対象となり、高齢者が多い大動脈弁狭窄症の患者さんにとって大きなメリットがあります。僧帽弁閉鎖不全症に対するカテーテル治療(MitraClip)も茨城県内で最初に導入し、良好な治療成績を上げています。先天性心疾患に関しては、心房中隔欠損症および動脈管開存症に対するカテーテル閉鎖術については茨城県内で唯一の認定施設であり、県内各地から多くの症例を紹介いただき治療に取り組んでいます。2023年 3 月からは肺動脈弁閉鎖不全症に対するカテーテル弁治療(TPVI)を開始しました。また薬物療法で十分に症状が改善しない閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的心筋焼灼術(PTSMA)、慢性肺動脈血栓塞栓症に対する経皮的肺動脈バルーン拡張術(BPA)も導入しています。さらに脳卒中科と協力してブレーンハートチームを構成し、潜因性脳梗塞に対する卵円孔開存のカテーテル閉鎖術も実施しています。筑波大学循環器内科は、診療科の枠を超えるチームワークを活かして最善の治療を提供し、構造的心疾患に対する先進的治療の普及に取り組んでいます。
筑波大学循環器内科不整脈グループは、先進的医療や難治性不整脈に対する高難度医療に長年積極的に取り組んでおります。不整脈に対するカテーテルアブレーションは全国でもトップレベルの治療件数であり、日本の不整脈診療の先導的役割を果たしています。心房細動は近年の高齢化社会において有病率が高く、脳梗塞や心不全といった合併症が問題となる不整脈ですが、当院では通常の高周波カテーテルアブレーションに加え、症例に応じて各種バルーンシステム(クライオバルーン、ホットバルーン、レーザーバルーン)による治療も行っております。また、心室不整脈に対するカテーテルアブレーションは高度な技術を要しますが、難治性不整脈に対して 2 本のアブレーションカテーテルを用いて行うバイポーラアブレーションや冠動脈エタノール注入による化学的アブレーションなどの高難度医療の治療実績があり他施設からも多くの紹介を受けています。
ペースメーカ、植え込み型除細動器、重症心不全に対する心臓再同期療法といったデバイス治療も、国内有数の治療件数を誇ります。血管内にリードを入れずに皮下に植え込むタイプの除細動器(S-ICD)やカテーテルを用いて小さなカプセル型のペースメーカを直接心内に植え込むリードレスペースメーカといった最先端のデバイス植え込みも積極的に行っております。さらに高度な技術を要するデバイス抜去術や、血栓塞栓予防のための左心耳閉鎖デバイス植え込みなども多数行っております。
このような最先端医療技術を組み合わせ、それぞれの患者様の病態に合わせて、最善の治療を提供できるように努めてまいります。
不整脈 (アブレーション/ペースメーカー) | 五十嵐 都、山﨑 浩、町野 毅、小松 雄樹 小川 孝二郎、篠田 康俊、飯岡 勇人 |
---|---|
虚血性心疾患/心臓血管内治療 | 星 智也、渡部 浩明、平谷 太吾 |
心筋症 | 村越 伸行、山本 昌良、山田 優 |
心不全 | 石津 智子、村越 伸行、山本 昌良 佐藤 希美、川松 直人、山田 優 |
末梢血管/血栓症 | 星 智也 |
肺高血圧症 | 佐藤 希美 |
弁膜症 | 石津 智子、町野 智子、山本 昌良 |
女性循環器疾患/成人先天性心血管疾患 | 石津 智子、町野 智子、川松 直人 |
補助人工心臓 | 山本 昌良 |
心臓リハビリテーション | 川松 直人 |
循環器内科全般 | 石津 智子、山田 優 |
9:00-12:00 | 13:00-17:00 | |
---|---|---|
月 | 山﨑 浩、山田 優 成人先天性心血管疾患外来(川松 直人) |
山﨑 浩、山田 優 ファブリー病・アミロイドーシス・心筋症外来 |
火 | 五十嵐 都 |
村越 伸行、五十嵐 都、平谷 太吾 成人先天性心血管疾患外来(石津 智子、 町野 智子) |
水 | 村越 伸行、山本 昌良 不整脈外来、人工心臓外来 |
山本 昌良、渡部 浩明 川松 直人、篠田 康俊 |
木 | 町野 智子、佐藤 希美 |
星 智也、町野 毅 町野 智子、佐藤 希美 小松 雄樹、飯岡 勇人 |
金 | 石津 智子、小川 孝二郎 | 石津 智子、ペースメーカー外来 デバイス外来(クリニカルアシスタント) |
9:00-12:00 | 13:00-17:00 | |
---|---|---|
月 | 経食道心エコー(TEE) | 負荷心電図 / 冠動脈CT / 心臓MRI / 経食道心エコー(TEE) |
火 | 携帯型血圧測定 | 冠動脈CT / 経食道心エコー(TEE)/ 負荷心エコー / 心肺運動負荷検査(CPX) |
水 | 心臓核医学 / 負荷心エコー / 経食道心エコー(TEE)/ 心肺運動負荷検査(CPX) |
冠動脈CT / 経食道心エコー(TEE)/ 心肺運動負荷検査(CPX) |
木 | 負荷心電図 / 経食道心エコー(TEE) | 携帯型血圧測定 / 経食道心エコー(TEE)/ 冠動脈CT / 負荷心エコー |
金 | 心臓MRI | 冠動脈CT / 経食道心エコー(TEE) |
※休診:(休)、午前のみ診察:(前)、午後のみ診察:(後)、Dr.指定患者のみ診察:(指)、初診のみ診察:(初)
診察室 | 1日(木) | 2日(金) | |||
---|---|---|---|---|---|
A110 | |||||
A130 | 星 智也(後) 町野 智子(後) 佐藤 希美(前) 町野 毅(後) 小松 雄樹(後) 飯岡 勇人(後) |
石津 智子 小川 孝二郎 |
|||
A150 | |||||
A270 | デバイス外来 |
診察室 | 5日(月) | 6日(火) | 7日(水) | 8日(木) | 9日(金) |
---|---|---|---|---|---|
A110 | こどもの日 | 振替休日 | 山本 昌良(前) 人工心臓外来 |
||
A130 | 村越 伸行(指) 渡部 浩明(後) 篠田 康俊(後) 川松 直人(後) |
星 智也(後) 町野 智子(後) 佐藤 希美(前) 町野 毅(後) 小松 雄樹(後) 飯岡 勇人(後) |
石津 智子 小川 孝二郎 |
||
A150 | |||||
A270 | デバイス外来 |
診察室 | 12日(月) | 13日(火) | 14日(水) | 15日(木) | 16日(金) |
---|---|---|---|---|---|
A110 | 山本 昌良(前) 人工心臓外来 |
||||
A130 | 山﨑 浩 山田 優(後) |
五十嵐 都 村越 伸行(後) 平谷 太吾(後) |
村越 伸行(指) 渡部 浩明(後) 篠田 康俊(後) 川松 直人(後) |
星 智也(後) 町野 智子(後) 佐藤 希美(前) 町野 毅(後) 小松 雄樹(後) 飯岡 勇人(後) |
石津 智子 小川 孝二郎 |
A150 | ACHD (川松) | ACHD (石津) ACHD (町野) |
|||
A270 | デバイス外来 |
診察室 | 19日(月) | 20日(火) | 21日(水) | 22日(木) | 23日(金) |
---|---|---|---|---|---|
A110 | 山本 昌良(前) 人工心臓外来 |
||||
A130 | 山﨑 浩 山田 優(後) |
五十嵐 都 村越 伸行(後) 平谷 太吾(後) |
村越 伸行(指) 渡部 浩明(後) 篠田 康俊(後) 川松 直人(後) |
星 智也(後) 町野 智子(後) 佐藤 希美(前) 町野 毅(後) 小松 雄樹(後) 飯岡 勇人(後) |
石津 智子 小川 孝二郎 |
A150 | ACHD (川松) | ACHD (町野) | |||
A270 | デバイス外来 |
診察室 | 26日(月) | 27日(火) | 28日(水) | 29日(木) | 30日(金) |
---|---|---|---|---|---|
A110 | 山本 昌良(前) 人工心臓外来 |
||||
A130 | 山﨑 浩 山田 優(後) |
五十嵐 都 村越 伸行(後) 平谷 太吾(後) |
村越 伸行(指) 渡部 浩明(後) 篠田 康俊(後) 川松 直人(後) |
星 智也(後) 町野 智子(後) 佐藤 希美(前) 町野 毅(後) 小松 雄樹(後) 飯岡 勇人(後) |
石津 智子 小川 孝二郎 |
A150 | ACHD (川松) | ACHD (石津) ACHD (町野) |
|||
A270 | デバイス外来 |
肩書き | 氏名 | 専門分野 | 専門医 |
---|---|---|---|
教授 (診療科長) | 石津 智子 | 成人先天性心疾患、女性循環器疾患、心不全、弁膜症、アスリートハート、プレコンセプションケア、心エコー | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本内科学会指導医 / 日本超音波医学会超音波専門医 / 日本超音波医学会認定指導医 / 日本成人先天性心疾患専門医 / 日本心エコー図専門医 |
教授 (神栖地域医療 教育センター) | 西 功 | 心筋症、心不全、心臓リハビリテーション | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 心臓リハビリテーション指導士 / 心臓リハビリテーション認定医 |
准教授 | 村越 伸行 | 心不全、虚血性心疾患、不整脈 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本内科学会指導医 |
准教授 | 五十嵐 都 | 不整脈学、不整脈の非薬物療法・薬物療法、心不全に対する非薬物療法 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本内科学会指導医/ 日本不整脈心電学会不整脈専門医 |
准教授 | 町野 毅 | 臨床不整脈学、不整脈の非薬物治療・薬物治療 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本不整脈心電学会不整脈専門医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本内科学会指導医 / 日本再生医療学会再生医療認定医 |
准教授 (茨城県地域臨 床教育センター) | 吉田 健太郎 | 不整脈学 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本内科学会指導医 / 日本不整脈心電学会不整脈専門医 |
講師 | 星 智也 | 虚血性心疾患、カテーテルインターベンション治療、心臓画像診断 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本心血管インターベンション学会専門医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本内科学会指導医 |
講師 | 山﨑 浩 | 臨床不整脈学、不整脈の非薬物治療、薬物治療、心不全に対する非薬物治療 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本不整脈心電学会不整脈専門医 / 日本内科学会総合内科専門医 |
講師 | 町野 智子 | 心エコー、成人先天性心疾患、弁膜症 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本超音波医学会超音波専門医 / 日本心エコー図学会SHD心エコー認証医 / 日本超音波医学会認定指導医 / 日本心エコー図暫定専門医 / 日本臨床検査医学会臨床検査専門医 / 成人先天性心疾患専門医 |
講師 | 山本 昌良 | 心不全、心筋症、心エコー、補助人工心臓、弁膜症 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本超音波医学会超音波専門医 / 日本心エコー図学会SHD心エコー認証医 / 植込型補助人工心臓管理医 / 日本循環器学会ビンダケル処方認定医 / 日本心エコー図学会心エコー図専門医 / 日本超音波医学会超音波指導医 |
講師 | 小松 雄樹 | 臨床不整脈学、不整脈の非薬物療法・薬物療法、心不全に対する非薬物療法 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本不整脈心電学会不整脈専門医 |
講師 (土浦市地域 医療臨床教育センター) | 丸山 秀和 | 血栓症、肺循環、血管生物学 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会総合内科専門医 |
助教 | 山田 優 | 心筋症、心不全、心エコー | 日本循環器学会専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本心血管インターベンション治療学会認定医 / 日本循環器学会ビンダケル処方認定医 |
病院講師 | 渡部 浩明 | 虚血性心疾患、カテーテルインターベーション治療、心臓画像診断、集中治療 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本心血管インターベンション学会専門医 |
病院講師 | 平谷 太吾 | 虚血性心疾患、カテーテルインターベーション治療、肥大型心筋症、心臓画像診断、集中治療 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本心血管インターベンション学会専門医 / 日本集中治療医学会集中治療専門医 |
病院講師 | 小川 孝二郎 | 臨床不整脈学、不整脈の非薬物治療、薬物治療、心不全に対する非薬物治療 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本不整脈心電学会不整脈専門医 / 日本内科学会総合内科専門医 |
病院講師 | 佐藤 希美 | 心不全、弁膜症、肺高血圧症、画像診断(心エコー、MRI、CT) | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本内科学会総合内科専門医 / 日本超音波医学会超音波専門医 / 日本心エコー図学会SHD心エコー認定医 / 日本循環器学会BPA実施医 |
病院講師 | 川松 直人 | 心不全、成人先天性心疾患、心エコー、心臓リハビリテーション、運動生理、静脈血栓症 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本成人先天性心疾患学会専門医 / 心臓リハビリテーション指導士 / 日本周術期経食道心エコー認定医 |
病院講師 | 篠田 康俊 | 臨床不整脈学、不整脈の非薬物治療、薬物治療、心不全に対する非薬物治療 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 / 日本不整脈心電学会不整脈専門医 / 日本内科学会総合内科専門医 |
病院助教 | 飯岡 勇人 | 臨床不整脈学、不整脈の非薬物療法・薬物療法、心不全に対する非薬物療法 | 日本循環器学会循環器専門医 / 日本内科学会認定内科医 |