眼疾患のほとんどすべてで、国内最高レベルの医療を提供しています。幅広い分野の専門家が揃っており、県内・県外の施設から多くのコンサルタントや紹介を受けています。
診療科長をはじめ各スタッフが、それぞれの専門領域を中心にきめ細かい診療を行っています。2019年にアイセンターと眼科専用手術室が開設されたのを機に、さらにスタッフを増員し、サブスペシャリティ領域の診療を充実させました。
薬物療法と手術療法の両者に力を入れ、先進医療など常に最先端の医療を取り入れています。手術は年間約2,000件と院内最多で、眼科専用手術室の開設に伴ってさらに増加しています。月曜日から金曜日まで毎日手術を行うことができ、また土曜日、日曜日、休日でも眼科処置室が利用可能であることから、緊急手術にも迅速に対応しています。
手術に関しては、白内障、角膜移植、緑内障、網膜硝子体、眼腫瘍、斜視、涙道疾患などにおいて、国内トップクラスの術者が揃っており、いかなる難症例にも対応可能です。
日帰り手術、入院手術のどちらでも、ご希望に応じて対応します。
忙しい外来ですが、患者さんの気持ちを理解して寄り添う医療を心掛けています。
白内障、水晶体偏位、近視、遠視、乱視、老視、角膜感染症、角膜変性症、円錐角膜、水疱性角膜症、翼状片、ドライアイ、角膜異物、デルモイド、結膜炎、結膜弛緩症、結膜異物、強膜炎、涙道疾患、緑内障、ぶどう膜炎、網膜剥離、糖尿病網膜症、黄斑円孔、黄斑前膜、黄斑浮腫、加齢黄斑変性、硝子体出血、網膜静脈閉塞症、網膜動脈閉塞症、中心性漿液性網脈絡膜症、網膜ジストロフィ、網膜色素変性症、眼内炎、未熟児網膜症、視神経炎、視神経症、小児眼科、斜視、弱視、心因性視力障害、動眼神経麻痺、眼内腫瘍、眼窩腫瘍、眼窩炎症、先天性眼疾患、眼瞼下垂、眼瞼内反、眼瞼外反、睫毛乱生、霰粒腫、麦粒腫、眼外傷など
選定療養の枠組みで、3 焦点眼内レンズや連続焦点眼内レンズを積極的に取り入れています。保険診療においても、低加入度数分節眼内レンズや高次非球面眼内レンズを用いることによって広い焦点深度を得ることが可能です。
対象は、豚脂様角膜後面沈着物もしくは眼圧上昇の症状を有する片眼性の前眼部疾患(ヘルペス性角膜内皮炎またはヘルペス性虹彩炎が疑われるもの)、または網膜に壊死病巣を有する眼底疾患(急性網膜壊死、サイトメガロウイルス網膜炎または進行性網膜外層壊死が疑われるもの)。
対象は、前房蓄膿、前房フィブリン、硝子体混濁または網膜病変を有する眼内炎。
・白内障手術後の近視化・乱視変化と角膜後面形状
・Japan eye model作成に向けた多施設共同研究
・近視学童における0.01%アトロピン点眼剤の近視進行抑制効果
・網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫におけるラニビズマブ注射前後の変視を含めた視機能と視覚関連QOL
・糖尿病黄斑浮腫におけるアフリベルセプト注射前後のコントラスト感度を含めた視機能と視覚関連QOL
・BRVOの臨床病態観察
・若年者裂孔原性網膜剥離の治療方法
・緑内障を伴った網膜分離症の臨床的特徴
・糖尿病黄斑浮腫治療におけるアイリーア硝子体注射と網膜光凝固の併用療法
・網膜硝子体疾患における治療前後の視機能
・乱視が視機能に与える影響
・水晶体温存硝子体手術後における前眼部解析装置を用いた水晶体混濁の定量評価
・様々な眼疾患における実用視力の評価
・白内障患者における前眼部解析装置を用いた水晶体混濁の定量評価と光学特性、視機能、QOLの総合評価
・多焦点眼内レンズの臨床評価
・涙道閉塞性疾患に対する涙道内視鏡併用涙管チューブ挿入術が視機能に与える影響
・小児斜視弱視患者の治療前後の視機能
・次世代眼科医療を目指す、ICT/人工知能を活用した画像等データベースの基盤構築
・人工知能(AI)による角膜疾患の診断支援補助
・人工知能(AI)を用いた白内障手術安全性向上の試み
9:00-12:00 | 13:00-17:00 | |
---|---|---|
月 | 大鹿 哲郎、星 崇仁、長谷川 優実 上野 勇太、木内 岳、冨岡 瑞樹 レジデント |
検査、近視進行抑制外来 |
火 | 平岡 孝浩、上野 勇太、長谷川 優実 加治 裕一※隔週、森川 翔平 レジデント |
検査、黄斑変性外来※隔週 涙道外来※隔週 緑内障外来 |
水 | 大鹿 哲郎、森田 由香 杉浦 好美、福田 理英子 レジデント |
検査 |
木 | 杉浦 好美、田崎 邦治 木内 岳、冨岡 瑞樹 レジデント |
検査、斜視弱視外来 |
金 | 平岡 孝浩、星 崇仁、田崎 邦治 森川 翔平、福田 理英子 レジデント |
検査 |
※休診:(休)、午前のみ診察:(前)、午後のみ診察:(後)、Dr.指定患者のみ診察:(指)、初診のみ診察:(初)
診察室 | 1日(木) | 2日(金) | |||
---|---|---|---|---|---|
A200 | 杉浦 好美 木内 岳 田崎 邦治 大賀 浩斉 福田 理英子 冨岡 瑞樹 |
平岡 孝浩 星 崇仁 森川 翔平 田崎 邦治 松枝 武 菊池 啓太 鈴木 啓 |
診察室 | 5日(月) | 6日(火) | 7日(水) | 8日(木) | 9日(金) |
---|---|---|---|---|---|
A200 | こどもの日 | 振替休日 | 大鹿 哲郎 杉浦 好美 森田 由香 平岡 玲亜 大賀 浩斉 中嶋 大輔 小林 檀 |
杉浦 好美 木内 岳 田崎 邦治 大賀 浩斉 福田 理英子 冨岡 瑞樹 |
平岡 孝浩 星 崇仁 森川 翔平 田崎 邦治 松枝 武 菊池 啓太 鈴木 啓 |
診察室 | 12日(月) | 13日(火) | 14日(水) | 15日(木) | 16日(金) |
---|---|---|---|---|---|
A200 | 大鹿 哲郎 星 崇仁 上野 勇太 木内 岳 松枝 武 冨岡 瑞樹 中嶋 大輔 |
平岡 孝浩 上野 勇太 森川 翔平 小林 檀 安 博遠 鈴木 啓 |
大鹿 哲郎 杉浦 好美 森田 由香 平岡 玲亜 大賀 浩斉 中嶋 大輔 小林 檀 |
杉浦 好美 木内 岳 田崎 邦治 大賀 浩斉 福田 理英子 冨岡 瑞樹 |
平岡 孝浩 星 崇仁 森川 翔平 田崎 邦治 松枝 武 菊池 啓太 鈴木 啓 |
診察室 | 19日(月) | 20日(火) | 21日(水) | 22日(木) | 23日(金) |
---|---|---|---|---|---|
A200 | 大鹿 哲郎 星 崇仁 上野 勇太 木内 岳 松枝 武 冨岡 瑞樹 中嶋 大輔 |
加治 優一 平岡 孝浩 上野 勇太 森川 翔平 小林 檀 鈴木 啓 |
大鹿 哲郎 杉浦 好美 森田 由香 平岡 玲亜 大賀 浩斉 中嶋 大輔 小林 檀 |
杉浦 好美 木内 岳 田崎 邦治 大賀 浩斉 福田 理英子 冨岡 瑞樹 |
平岡 孝浩 星 崇仁 森川 翔平 田崎 邦治 松枝 武 菊池 啓太 鈴木 啓 |
診察室 | 26日(月) | 27日(火) | 28日(水) | 29日(木) | 30日(金) |
---|---|---|---|---|---|
A200 | 大鹿 哲郎 星 崇仁 上野 勇太 木内 岳 松枝 武 冨岡 瑞樹 中嶋 大輔 |
平岡 孝浩 上野 勇太 森川 翔平 小林 檀 安 博遠 鈴木 啓 |
大鹿 哲郎 杉浦 好美 森田 由香 平岡 玲亜 大賀 浩斉 中嶋 大輔 小林 檀 |
杉浦 好美 木内 岳 田崎 邦治 大賀 浩斉 福田 理英子 冨岡 瑞樹 |
平岡 孝浩 星 崇仁 森川 翔平 田崎 邦治 松枝 武 菊池 啓太 鈴木 啓 |
肩書き | 氏名 | 専門分野 | 専門医 |
---|---|---|---|
診療科長 教授 | 大鹿 哲郎 | 眼科・眼科外科;白内障、屈折異常、角膜移植 | 日本眼科学会眼科専門医 / 日本眼科学会指導医 |
准教授 | 平岡 孝浩 | 眼科・眼科外科;眼腫瘍、コンタクトレンズ、近視 | 日本眼科学会眼科専門医 / 日本眼科学会指導医 |
講師 | 杉浦 好美 | 眼科・眼科外科;網膜硝子体疾患 | 日本眼科学会眼科専門医 / 日本眼科学会指導医 |
病院講師 | 長谷川 優実 | 眼科・眼科外科;視機能、眼光学、白内障、角膜、ぶどう膜炎 | 日本眼科学会眼科専門医 / 日本眼科学会指導医 |
診療講師 | 星 崇仁 | 眼科・眼科外科;涙道、網膜硝子体疾患 | 日本眼科学会眼科専門医 / 日本眼科学会指導医 |
診療講師 | 上野 勇太 | 眼科・眼科外科;緑内障、角膜疾患 | 日本眼科学会眼科専門医 / 日本眼科学会指導医 |
病院助教 | 森田 由香 | 眼科・眼科外科;小児眼科、斜視弱視 | 日本眼科学会眼科専門医 / 日本眼科学会指導医 |
病院講師 | 村上 智哉 | 眼科・眼科外科;網膜硝子体疾患、未熟児網膜症 | 日本眼科学会眼科専門医 |
診療講師 | 森川 翔平 | 眼科・眼科外科;網膜硝子体疾患、眼外傷 | 日本眼科学会眼科専門医 |
病院講師 | 木内 岳 | 眼科・眼科外科;角膜疾患、コンタクトレンズ、近視 | 日本眼科学会眼科専門医 |
病院講師 | 田崎 邦治 | 眼科・眼科外科;涙道、眼窩疾患、眼腫瘍 | 日本眼科学会眼科専門医 |
病院登録医 | 加治 優一 | 眼科・眼科外科;角膜疾患、感染症、ぶどう膜炎 | 日本眼科学会眼科専門医 |
病院登録医 | 加藤 篤子 | 眼科・眼科外科;未熟児網膜症 | 日本眼科学会眼科専門医 |
クリニカル アシスタント | 伊藤 賀一 | 眼科・眼科外科 | 日本眼科学会眼科専門医 |
クリニカル フェロー | 福田 理英子 | 眼科・眼科外科 | 日本眼科学会眼科専門医 |
クリニカル フェロー | 平岡 玲亜 | 眼科・眼科外科 | 日本眼科学会眼科専門医 |
クリニカルフェロー | 冨岡 瑞樹 | 眼科・眼科外科 | 日本眼科学会眼科専門医 |
レジデント | 菊池 啓太 | 眼科・眼科外科 | |
レジデント | 浅田 雪乃 | 眼科・眼科外科 | |
レジデント | 松枝 武 | 眼科・眼科外科 | |
レジデント | 小林 檀 | 眼科・眼科外科 | |
レジデント | 鈴木 啓 | 眼科・眼科外科 | |
レジデント | 中嶋 大輔 | 眼科・眼科外科 | |
レジデント | 大賀 浩斉 | 眼科・眼科外科 | |
レジデント | 山本 政寿 | 眼科・眼科外科 |