厚生労働省の令和6年度自殺未遂者等支援拠点医療機関整備事業に採択されましたので、自殺未遂者連携協議会と研修会を開催します。
1. 7/23 大学教職員向け自殺予防研修会 開催しました
2. 9/10 若年層自殺対策研修会(思春期こころの健康セミナー)開催しました
3. 10/4 産業医向け自殺予防研修会 開催しました
4. 10/25 関東圏ケースマネジメントブラッシュアップ研修 開催しました
5. 12/21 プライマリケア医・かかりつけ医師向け自殺予防研修会 開催しました
6. 2/21(令和7年) 茨城県自殺未遂者支援研修会 開催しました
→研修会動画はこちらから
精神科医療や自殺企図者に対する支援体制を整備し、精神科医療・自殺対策の支援及び向上を図ることを目的として、令和5年4月1日に設置しました。
センターの業務は以下の通りになります。
(1) 自殺企図で救急受診した患者の円滑な診療スキームの構築
(2) 身体加療後の自殺企図患者の社会資源への円滑な接続と入院期間短縮の実現
(3) 自殺企図患者の再企図防止治療の実施
(4) 県内救急医療機関、地域医療機関のニーズに合わせた連携強化
(5) 精神科への緊急入院や入退院のケースワーク
(6) 茨城県・つくば市等自治体との連携による自殺対策事業支援
(7) 身体・精神の両方の危機に対応できる人材育成
(8) その他自殺対策に係る業務
当院では、精神科医師、精神保健福祉士、社会福祉士、リエゾンナース、臨床心理士からなる「自殺予防多職種連携チーム」が自殺未遂者への支援を開始しています。
☆過去開催 アーカイブは こちらをご覧ください。
筑波大学附属病院 精神神経科(診療科ページ)
筑波大学附属病院精神神経科 (tsukuba-psychiatry.com)
筑波大学医学医療系臨床医学域 災害・地域精神医学
筑波大学附属病院 精神医療・自殺対策連携センター
〒305-8576
茨城県つくば市天久保2丁目1番地の1筑波大学附属病院
TEL:029-853-5846