患者さん専用回線
029-853-7668(※本院は全科予約制です)

膠原病・リウマチ・アレルギー内科

診療案内

診療科の特徴

 当診療科では、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、血管炎症候群をはじめとする膠原病・リウマチ性疾患の診療を行っています。関節リウマチにおいては、新しい免疫抑制薬や生物学的製剤の臨床応用により、寛解及びその維持を目指す医療が展開できるようになりました。また、膠原病や血管炎症候群においても、多くの新たな薬剤が選択できるようになってきています。しかし、その疾患の多くが指定難病とされ、複数の臓器にまたがる難治性病態をきたすこともあります。常に最新の治療体系を習得・実践し、個々の患者さんの症状、合併症、社会的背景に応じて治療方針をたてています。早期診断と長期的な視点、及び安全性も加味した科学的エビデンスレベルの高い治療を提供できるよう日々診療にあたっております。
 当診療科では、現在2,800名の患者さんが外来通院中です。入院患者は常時20~25名程度で、入院中はチームによる合議制で診療を進めています。附属病院難病医療センターを介する膠原病リウマチネットワークを立ち上げ、県内の関連病院と緊密に連携をしております。一人ひとりの患者さんにとって、最新・最善の医療を提供できるよう、スタッフ一丸となって取り組んでいく所存です。特殊外来として、産科と連携した膠原病合併妊娠外来、整形外科と連携した脊椎関節炎外来、一部アレルギー外来も新規開設をいたしました。



対象疾患

 関節リウマチ、悪性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、全身性強皮症、多発性筋炎/ 皮膚筋炎、混合性結合組織病、抗リン脂質抗体症候群、ベーチェット病、成人スチル病、結節性多発動脈炎、ANCA関連血管炎(顕微鏡的多発血管炎、多発血管炎性肉芽腫症、好酸球性多発血管炎肉芽腫症)、高安動脈炎、巨細胞性動脈炎、リウマチ性多発筋痛症、脊椎関節炎、乾癬性関節炎、掌蹠膿疱症性関節炎、SAPHO症候群、再発性多発軟骨炎、RS3PE症候群、サルコイドーシス、IgG4関連疾患、遺伝性血管浮腫、家族性地中海熱、食物アレルギー等



先進医療等への取り組み

適応症:関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性/皮膚筋炎、全身性強皮症、IgG4関連疾患、脊椎関節炎等
内 容:当診療科では膠原病・リウマチ性疾患の病因・病態の解明、根治的な疾患特異的治療の構築に向けて、多くの臨床研究を実施しています。また、関節リウマチ、膠原病、血管炎症候群、脊椎関節炎に対する新規生物学的製剤、分子標的治療薬、細胞治療の治験も実施しています。


■関節リウマチ、脊椎関節炎

 生物学的製剤投与患者の画像評価(手専用コンパクトMRI、関節エコー)・有効性評価・安全性評価・新規生物学的製剤・分子標的治療薬の治験、新規バイオマーカー探索


■全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、筋炎、全身性強皮症等の膠原病、血管炎症候群・血管炎症候群

 疾患感受性遺伝子探索、新規生物学的製剤・分子標的治療薬の治験、細胞治療の治験、特定臨床研究


■IgG4関連疾患

 新規分子標的治療薬の治験、治療ガイドラインの構築に向けた前向き治療研究


診療曜日

9:00-12:00 13:00-17:00
坪井 洋人、杉田 稔貴
佐藤 亮太、頼 哲誼
安倍 沙織(膠原病合併妊娠)
本田 文香
浅島 弘充、大山 綾子、⾕ 佳憲
松本 功、近藤 裕也、三木 春香 赤尾 敏之、德永 光太郎
植松 奈々、川島 典奈、杉⽥ 直輝 柴崎 史行
東光 裕史、西山 泰平
北田 彩子、北田 彩子(膠原病合併妊娠)
清水 優、菊池 怜菜

外来担当予定表

※休診:(休)、午前のみ診察:(前)、午後のみ診察:(後)、Dr.指定患者のみ診察:(指)、初診のみ診察:(初)

第5週
診察室   29日(火) 30日(水)    
A130   昭和の日 松本 功
近藤 裕也
三木 春香(前)
德永 光太郎(後)
赤尾 敏之(後)
   
 


 


 


 


 


スタッフ

肩書き氏名専門分野専門医
教授松本 功

日本内科学会認定内科医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医 / 日本リウマチ財団登録医 / 日本臨床免疫学会免疫療法認定医

准教授坪井 洋人

日本内科学会総合内科専門医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医 / 日本アレルギー学会専門医

講師近藤 裕也

日本内科学会総合内科専門医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医

准教授三木 春香

日本内科学会認定内科医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医 / 日本アレルギー学会専門医・指導医

講師浅島 弘充

日本内科学会総合内科専門医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医 / 日本アレルギー学会専門医

病院講師安部 沙織

⽇本内科学会総合内科専⾨医 / 日本リウマチ学会専門医

病院講師北田 彩子

日本内科学会認定内科医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医 / 日本リウマチ財団登録医 / 日本骨粗鬆学会認定医

講師大山 綾子

日本内科学会認定内科医 / 日本リウマチ学会専門医

病院講師清水 優

日本内科学会認定内科医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医

病院講師西山 泰平

日本内科学会内科専門医 / ⽇本リウマチ学会専⾨医・指導医

病院助教杉田 稔貴

⽇本内科学会内科専⾨医 / ⽇本リウマチ学会専⾨医

病院登録医萩原 晋也

日本内科学会総合内科専門医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医

登録医本田 文香

⽇本内科学会総合内科専⾨医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医 / 日本アレルギー学会専門医

クリニカル
アシスタント
東光 裕史

日本内科学会認定内科医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医

クリニカル
アシスタント
赤尾 敏之

日本内科学会認定内科医 / 日本リウマチ学会専門医・指導医 / 日本腎臓学会腎臓専門医

クリニカル
アシスタント
佐藤 亮太

日本内科学会内科専門医/ 日本リウマチ学会専門医・指導医

クリニカル
アシスタント
植松 奈々

日本内科学会内科専門医

レジデント川島 朗
レジデント川島 典奈
レジデント杉田 直輝
レジデント頼 哲誼
レジデント柴崎 史行
レジデント菊池 怜菜
レジデント⾕ 佳憲
レジデント德永 光太郎
レジデント⼭⽥ 萌
レジデント𠮷田 仁美
レジデント村⽥ 琴美

depertment